
今、深刻な地球温暖化が進んでいるらしくて、ボクの大好きなフルーツも採れなくなってきているらしいよ。みんな知ってた??
そこでボクは...
お家で始められるエコ対策に乗り出しました。
だって、大好きなりんごとか、モモとかのフルーツが食べられなくなっちゃうのは嫌だもん。

まず出来ることからはじめなきゃ!
一人一人が意識を高めて行動することで、全然ちがうらしいよ。
「チームマイナス6%(http://www.team-6.jp/)」のページでも言ってたよ。
とりあえず、この白熱電球を・・・

↑こっちのLEDの電球に変えるだけでも、熱量とか、寿命とかが全然違うんだって。

仮に、日本の家庭で使用されているすべての白熱電球(約1億1,600万個)を“エコ製品”の電球形蛍光ランプやLEDに替えるだけで、1年間に約200万トンものCO2を削減することができるらしいよ。
んーっと、これはどこから開けるんだっけ???
めったに変えないような電球の場所だと、どうやって電気のカバーをとるのか忘れちゃうんだよな。
えーっとこっちかな?
わわわわわ!!!!

きゃー!!
誰か助けてー!!!
って、ボク一人だった・・・。
何とか体制を立て直さなきゃ!
腹筋に力をいれて・・・
ぐぃーーーっとこのまま
ひっぱってきて・・・・・・・

・・・ふう。
危なかった。
もうちょっとで落ちちゃうとこだった。
みんなは高いところに上る時は、誰かもう一人一緒にいてもらって支えてもらっていたほうがいいよ。
ボクは運良く落ちなかったけど、落ちてケガしたら大変だよ。
でも電球は是非チェックして取り替えてみて!
みんなで地球と家計にやさしい暮らしをスタートしよう♪
今日も忘れず"ぽちっと"宜しくお願いします→


- 関連記事
-
- とある日のカピバラさん夫婦の日常。
- 晴れ?雨?曇り?雷?女心と秋の空?
- みんなでチャレンジ!かんたんエコライフ生活!
- ヤマアラシさんの不思議体験話。ネプ理科見れば一発解決?!
- いま、代理ペットが人気なのをご存知ですか。