
ボクは「ルリカケス(瑠璃橿鳥)」!
その名の通り、頭と、翼、尾っぽがが瑠璃色、
だから「ルリカケス(瑠璃橿鳥)」っていうんだ。
よろしくね♪...
でも、ボクにはもう一つ名前があるんだ。
ボクの済んでいる奄美大島の地元では「ヒョーシャ」って
呼んでくれてるんだよ。
普段はちょっとダミ声で「ギャーギャー」した声なんだけど、
かわいい彼女に向けて一生懸命歌っていたら、その声が
「ヒョシャ」とか「ヒョーシャ」に聞こえたらしくて、そういう
あだ名がついちゃったんだ。(*^^*)
この名前で呼ばれると、若い頃を思い出しちゃうからちょっと
恥ずかしいんだよね。
ボクの瑠璃色の羽。とってもキレイでしょ?
でもね。
昔ボクの瑠璃色の羽がとっても珍しかったらしくて、
みんながボクのおじーちゃん達を捕まえちゃって西洋で帽子の
飾り羽にしちゃったらしくて仲間が少ないんだ。
昔はみんなで集まって、自慢の瑠璃色の羽を見せて競い合ったり
して毎日お祭り騒ぎだったんだヨ。
みんなにもボクたちが連隊で飛んでいるカッコイイ姿、
見せてあげたかったなぁ~。
**ルリカケス(瑠璃橿鳥)**
大正10年(1921)3月3日に国の天然記念物に指定された、
スズメ目・カラス科の鳥。
世界でも奄美大島にしか繁殖せず生息しない鳥のため、
一時期、絶滅寸前になった。
シイ・カシの実を好んで食べるとも言われており、地上で
採食することが多いこともあり、森林に隣接するような場所では
交通事故死などもある。
現在の正確な個体数についての報告はないが,現状の保護政策を
続ければ絶滅の心配はないと判断されているらしい。
鹿児島県の県鳥にも指定されている。
今日も忘れず"ぽちっと"宜しくお願いします→


- 関連記事