
いつものTraTraなら「ニャンニャンニャン」と、にゃんこで行く所ですが、鳥さんのかわいらしいニュースがテレビで流れていたので今日は『222』で白鳥さんです♪...
埼玉県狭山市にある「狭山市立智光山公園こども動物園」。
ここにはちょっと珍しい白鳥さんがいます。

首のから上が黒くて下の体は白く、ちゃんと白鳥の仲間。
名前は【クロエリハクチョウ】といいます。
クロエリハクチョウは南アメリカ南部に生息している白鳥で、南緯35°以南で繁殖している鳥です。
現在、IZY(IZY:国際動物園年鑑に飼育下希少動物として記載のある種)として登録されている鳥です。
一夫一婦で、つがい関係を一生保つ性質を持っており、見ていると2羽で必ず泳いでいたりして中むつまじい鳥です。
日本では春か秋のどちらかに年1回の繁殖期を持つようですが、野生の鳥では、6月から(南下するほど遅くなり)9月までの間に繁殖するようです。
このクロエリハクチョウの赤ちゃんヒナが「狭山市立智光山公園こども動物園」で、元気にすくすくと育っているニュースがテレビで流れていました。
1月30日に小型動物舎で4羽のヒナが生まれ、元気に親鳥がヒナを背中に乗せたり、親子で一緒に泳いだりする様子が見られるようになったようです。
ヒナのときはまだ首の色は黒くなく、全体が灰色の鳥になっています。
成長と共に色が分かれてくるそうですので、ご興味のある方は是非足を運んで見てくださいね♪
TraTraも暖かく見守って行きたいと思います♪
☆★クロエリハクチョウの見られる動物園はこちら↓★☆
● 狭山市立智光山公園こども動物園
(http://www.city.sayama.saitama.jp/zoo/)
● 横浜市 環境創造局 動物園・植物園 金沢動物園
(http://www.city.yokohama.jp/me/kankyou/dousyoku/kanazawa/)
● 京都市動物園
(http://www.city.kyoto.jp/bunshi/zoo/)
● とくしま動物園
(http://www.city.tokushima.tokushima.jp/zoo/index.html)
"ぽちっと"応援宜しくお願いします!→


- 関連記事
-
- 昨日(3/6)は「啓蟄(けいちつ)」。
- 花粉症ピーク!! 花粉のない沖縄へ脱出だ!!
- クロエリハクチョウの赤ちゃん誕生! ヒナは何色?
- 東京は初雪が遅れているらしい。しかももうすぐ春一番が吹いたりする??
- 本当の冬の気温。