各メディアの動物や環境に関連するニュースの過去ログです。
■ 大きな魚竜と新種の首長竜、博物館で見つかる(2017年08月31日)ナショナルジオグラフィック
■ 過去最大級の小惑星、9月1日に地球接近(2017年08月31日)AFPBB News
■ 犬は不浄?それとも友達? イランでブーム、保守派反発(2017年08月31日)朝日新聞・朝日新聞デジタル
■ 【動画】アマゾンの幻のサル、生きた姿80年ぶり(2017年08月30日)ナショナルジオグラフィック
■ 魚も薬物依存症になると判明、治療法研究に期待(2017年08月30日)ナショナルジオグラフィック
■ 大型ハリケーン「ハービー」被害の記録 写真29点(2017年08月30日)ナショナルジオグラフィック
■ 動画:砂漠が花畑に、チリの自然現象 (2017年08月30日)AFPBB News
■ 古代のヒゲクジラ類、肉食動物のような鋭利な歯を持つ 研究(2017年08月30日)AFPBB News
■ 黒潮、日本から離れ南下 「大蛇行」12年ぶりに観測か(2017年08月30日)朝日新聞・朝日新聞デジタル
■ 海鳥の一部、嗅覚を頼りに飛行進路を決定か 実験(2017年08月30日)AFPBB News
■ 奇妙な新種カエルを発見、ブタ鼻で地中暮らし(2017年08月29日)ナショナルジオグラフィック
■ 謎の古代の粘土板に新説、三角法1000年早かった?(2017年08月29日)ナショナルジオグラフィック
■ (eco活プラス)アプリで気軽に私の一歩 動植物・CO2…環境問題、身近に(2017年08月29日)朝日新聞・朝日新聞デジタル
■ (自然旅)渡良瀬遊水地、生物の楽園 栃木・群馬・埼玉・茨城 33平方キロ、自転車で爽快(2017年08月29日)朝日新聞・朝日新聞デジタル
■ AIのさらなる飛躍 「匂いを嗅ぐ」コンピューターチップ(2017年08月29日)AFPBB News
■ 欧州の電力需要ピーク、冬から夏へ移行か 研究(2017年08月29日)AFPBB News
■ 中国・新疆ウイグル自治区に帰ってきた「草原見守り隊」(2017年08月29日)AFPBB News
■ シー・シェパード、今年の調査捕鯨妨害取りやめ 「日本に対抗できず」(2017年08月29日)AFPBB News
■ 世界初のチベット文字検索エンジン「雲藏」開設1年 訪問数1億2000人突破(2017年08月29日)AFPBB News
■ 「水虫から末期がんまで」臍帯血、有効性疑問のまま販売(2017年08月28日)朝日新聞・朝日新聞デジタル
■ 樹木傾く「酔っ払いの森」 温暖化で拡大も アラスカ大(2017年08月28日)朝日新聞・朝日新聞デジタル
■ カワウソ調査、国が開始「フレッシュなフンみつけたい」(2017年08月28日)朝日新聞・朝日新聞デジタル
■ 【動画】NY沖に巨大な魚群が出現、サメ乱舞(2017年08月28日)ナショナルジオグラフィック
■ 2000年前の美女の肖像を復元、ベスビオ火山で埋没(2017年08月28日)ナショナルジオグラフィック
■ 【動画】衝撃の結末、ヘビ対ヤモリのバトル(2017年08月28日)ナショナルジオグラフィック
■ 真夜中に輝く、沈まぬ太陽 白夜のグリーンランド(2017年08月27日)朝日新聞・朝日新聞デジタル
■ サメ密漁をやめろ! 中国船の拿捕受けてガラパゴス諸島でデモ(2017年08月26日)AFPBB News
■ タイセイヨウセミクジラ「異常な大量死事象」 米カナダが調査へ(2017年08月26日)AFPBB News
■ 伸びやねじりで発電するハイテク「糸」 米韓研究(2017年08月25日)AFPBB News
■ 古代イルカの新種、ハクジラなのに歯がなかった(2017年08月25日)ナショナルジオグラフィック
■ 【動画】頭が2つあるカメが見つかる、元気に海へ(2017年08月25日)ナショナルジオグラフィック
■ 【動画】ペンギンは沖でも声で集合か、初の報告(2017年08月25日)ナショナルジオグラフィック
■ アリゲーターガー釣れたがー 高知、水族館引き取る(2017年08月25日)朝日新聞・朝日新聞デジタル
■ 広島でもヒアリ130匹 発見9都府県に 注意呼びかけ(2017年08月25日)朝日新聞・朝日新聞デジタル
■ (eひと)「地球の限界」世界に発信 環境学者、ヨハン・ロックストロームさん 51歳(2017年08月24日)朝日新聞・朝日新聞デジタル
■ スペースX、新宇宙服を披露 スリムな未来的デザイン(2017年08月24日)AFPBB News
■ 皆既日食での綱渡りに大成功!でもちょっとヘン?(2017年08月24日)ナショナルジオグラフィック
■ 温暖化で魚が小型化している、最新研究、反論も(2017年08月24日)ナショナルジオグラフィック
■ 台風13号が中国南部に上陸、マカオなどで16人死亡(2017年08月24日)AFPBB News
■ 日食を裸眼で見つめた米ラッパー、視覚異常訴え公演キャンセル(2017年08月24日)AFPBB News
■ さそり座の赤色超巨星「アンタレス」、詳細な画像と想像図 ESO(2017年08月24日)AFPBB News
■ 南アでサイの角のオンライン競売開始、密猟助長と批判も(2017年08月24日)AFPBB News
■ 歯のない3000万年前のイルカ、化石から進化の過程探る(2017年08月23日)AFPBB News
■ 火星では夜に激しい雪が降る、研究成果(2017年08月23日)ナショナルジオグラフィック
■ ネコが人の口をふさぎ、イヌが人の妊娠を悟る理由(2017年08月23日)ナショナルジオグラフィック
■ サイ角の国内取引再開、264本を競売へ、南ア(2017年08月23日)ナショナルジオグラフィック
■ インドで「青い犬」が話題に 染料排出疑いの工場閉鎖(2017年08月23日)AFPBB News
■ 99年ぶり大陸横断日食に全米沸く 写真16点(2017年08月22日)ナショナルジオグラフィック
■ 【動画】謎の氷の巨大円盤が川に出現、なぜ回る?(2017年08月22日)ナショナルジオグラフィック
■ 中国2例目の人体冷凍保存手術 山東省の肺がん患者に(2017年08月22日)AFPBB News
■ ペンギン保護のため鉄鉱石の採掘計画を却下 チリ政府(2017年08月22日)AFPBB News
■ 太古の氷で温暖化探る グリーンランド、12カ国で採掘(2017年08月23日)朝日新聞・朝日新聞デジタル
■ 地球の未来、極地にカギ 南極観測60年(2017年08月23日)朝日新聞・朝日新聞デジタル
■ 火星、夜間に猛吹雪発生か 研究(2017年08月22日)AFPBB News
■ 中南米でも部分日食(2017年08月22日)AFPBB News
■ 皆既日食が米国横断 世紀の天文ショーに市民興奮(2017年08月22日)AFPBB News
■ E・マスク氏ら「殺人ロボット兵器」の規制を国連に求める(2017年08月21日)AFPBB News
■ 【動画】拿捕の中国船にサメ数千匹、ガラパゴス(2017年08月21日)ナショナルジオグラフィック
■ ごみをあさる野生のゾウ、後を絶たない不法投棄(2017年08月20日)AFPBB News
■ シャチ・イルカ取引の闇、活動家らが警鐘 ロシア(2017年08月20日)AFPBB News
■ ウイスキーに水を数滴垂らすとおいしくなる理由 研究 (2017年08月18日)AFPBB News
■ チレサウルス、恐竜進化の「ミッシングリンク」か 最新分析 (2017年08月18日)AFPBB News
■ 多細胞動物の出現、藻の大発生が後押しか 研究 (2017年08月18日)AFPBB News
■ iPSで無精子症マウスから子 京大成功、不妊治療に期待 (2017年08月18日)北海道新聞
■ 旭山動物園21年ぶりアムールヒョウ繁殖 粘り強い挑戦実る (2017年08月18日)北海道新聞
■ 【動画】真っ白なヘラジカ、増えている可能性も(2017年08月18日)ナショナルジオグラフィック
■ 2000年前の古代エジプトの墓を発見、大規模墓地か(2017年08月18日)ナショナルジオグラフィック
■ 1万年前に生息か、巨大ナマケモノの化石発見 メキシコ(2017年08月17日)AFPBB News
■ 国内にカワウソ、38年ぶり 対馬で撮影、絶滅種と別か(2017年08月17日)北海道新聞
■ 93年冷夏と似た気圧配置…日照不足続く見通し (2017年08月17日)読売新聞
■ オキゴンドウの赤ちゃん誕生 親子で泳ぐ(2017年08月17日)紀伊民報
■ 国の天然記念物「奈良のシカ」初捕獲…食害軽減 (2017年08月17日)読売新聞
■ 国内38年ぶりの野生カワウソ「種」など調査へ (2017年08月17日)読売新聞
■ 間一髪、クマに足蹴り 男性軽傷 (2017年08月17日)岐阜新聞
■ 小麦など主要穀物3種、温暖化で収量減不可避 研究(2017年08月16日)AFPBB News
■ 小惑星、10月に地球とニアミス…衝突恐れなし (2017年08月16日)読売新聞
■ 殺虫剤でハナバチの卵が減少、コロニー崩壊の引き金か 研究(2017年08月15日)AFPBB News
■ チベットカモシカ子連れの大移動 世界遺産の青海省ココシリ(2017年08月15日)AFPBB News
■ 中国船のサンゴ密漁、九州西部海域で被害調査へ (2017年08月15日)読売新聞
■ リニア予定地に希少動植物7種…JR東海未確認(2017年08月14日)読売新聞
■ コウノトリが秋田県に…47都道府県で飛来確認(2017年08月14日)読売新聞
■ 「連続殺人ゾウ」を射殺、インド(2017年08月13日)AFPBB News
■ 「連続殺人ゾウ」を射殺へ インド(2017年08月12日)AFPBB News
■ ゲノム編集、ブタ内在性ウイルスのリスク除去 ヒト臓器移植に光(2017年08月11日)AFPBB News
■ 【特集】鳥にはこう見えている? ドローンによる航空写真(2017年08月11日)AFPBB News
■ 地球温暖化、欧州の洪水発生時期に変化 研究(2017年08月11日)AFPBB News
■ 小惑星、10月中旬に地球最接近 衝突の恐れなし(2017年08月11日)AFPBB News
■ 2016年の地球、気温・CO2量・海面高が過去最高に 年次報告書(2017年08月11日)AFPBB News
■ 温暖化で6万人弱が自殺と推算、インド、30年間で(2017年08月10日)ナショナルジオグラフィック
■ 陸上で最重量、新種恐竜をパタゴティタンと命名(2017年08月10日)ナショナルジオグラフィック
■ 【動画】金魚にエサをやる鳥、理由は?(2017年08月10日)ナショナルジオグラフィック
■ 超大質量ブラックホール付近を周回する3恒星、ESOが想像図公開(2017年08月10日)AFPBB News
■ 野生ゾウの襲撃で犠牲者15人、射殺も視野に インド環境当局(2017年08月10日)AFPBB News
■ 人類と類人猿の共通祖先はアフリカ起源か、頭蓋骨化石が示唆 研究(2017年08月10日)AFPBB News
■ 青海湖の面積が急速に拡大 前年より60平方キロ広く 中国内陸部最大の塩水湖(2017年08月10日)AFPBB News
■ 最古の滑空哺乳類、中国で化石発見 ジュラ紀に恐竜と共存(2017年08月10日)AFPBB News
■ スペイン・カナリア諸島で藻が大量発生、観光客に注意喚起(2017年08月09日)AFPBB News
■ 海王星に巨大嵐が出現、サイズは地球並み(2017年08月09日)ナショナルジオグラフィック
■ パーム油除去に多くのボランティア、船舶事故で流出 香港(2017年08月09日)AFPBB News
■ マメイタイセキグモ見つかる 桐生・ぐんま昆虫の森 (2017年08月08日)上毛新聞
■ 【動画】海で脚が血まみれに、犯人は?対策は?(2017年08月08日)ナショナルジオグラフィック
■ 【動画】幽霊のような深海魚を発見、おそらく新種(2017年08月08日)ナショナルジオグラフィック
■ コイ大量死の謎、原因が判明 沖縄の公園(2017年08月08日)沖縄タイムス
■ 太陽観測衛星SDOが見た磁場の活動領域「AR12665」 NASA(2017年08月08日)AFPBB News
■ ネアンデルタール人はもっとたくさんいた? 新たなDNA解析手法で新説(2017年08月08日)AFPBB News
■ 母犬の「愛のむち」受けた子犬、優れた盲導犬に育つ 米研究(2017年08月08日)AFPBB News
■ 満月の夜、世界各地で部分月食(2017年08月08日)AFPBB News
■ 不完全個体、雄のクワガタ 南砺で生きたまま発見 (2017年08月07日)北日本新聞社
■ 欧州南部で「悪魔」の熱波が猛威、伊ナポリで体感気温55度(2017年08月07日)AFPBB News
■ 釣りエサから奇跡の担い手に? ゴカイがヒトの代替血液に貢献の可能性(2017年08月07日)AFPBB News
■ パーム油流出でビーチ10か所閉鎖、船舶事故で 香港(2017年08月07日)AFPBB News
■ 出店で買った鶏肉料理から虫が…食べた人もびっくり 保健所が調査 北海道・旭川市(2017年08月07日)UHB 北海道文化放送
■ 「奇跡の恐竜」は新種と報告、色で防御か(2017年08月07日)ナショナルジオグラフィック
■ 【動画】泳ぐワシ!? おぼれかけたところを救出(2017年08月07日)ナショナルジオグラフィック
■ 秋田犬、この夏も大人気 暑さ苦手だけど…県PRに一役(2017年08月07日)朝日新聞・朝日新聞デジタル
■ バイカル湖は「極めて高い汚染状態」 プーチン大統領が警鐘(2017年08月05日)AFPBB News
■ 異常気象による欧州の年間死者数、21世紀末までに50倍に 論文(2017年08月05日)AFPBB News
■ 民家の庭にヘビ 静岡、住人が捕獲(2017年08月05日)静岡新聞社
■ NASA、「惑星保護官」を募集中 年俸1400万円から(2017年08月05日)CNN
■ 大型よろい恐竜の「生存の苦闘」、最新化石分析(2017年08月04日)AFPBB News
■ 【動画】チーターの獲物を横取りするハゲワシ集団(2017年08月04日)ナショナルジオグラフィック
■ ゲノム編集でヒト受精卵を修復、米初、将来性は?(2017年08月04日)ナショナルジオグラフィック
■ 戦車のような巨大草食恐竜に命名、良好な保存状態 カナダ(2017年08月04日)CNN
■ 米で21日に皆既日食、図書館が観測メガネを無料配布(2017年08月04日)CNN
■ 4つ子のトラの赤ちゃん、お目見え ドイツの動物園(2017年08月04日)CNN
■ ゲノム編集でヒト受精卵を修復、米初、将来性は?(2017年08月04日)ナショナルジオグラフィック
■ 2100年、酷暑でアジアの一部が居住不能に(2017年08月04日)ナショナルジオグラフィック
■ アンコール遺跡で巨大石像を発掘、状態は良好(2017年08月03日)ナショナルジオグラフィック
■ 新種の光る深海ザメを発見、17年かけ判明(2017年08月03日)ナショナルジオグラフィック
■ 悪魔の指!流血する歯!見た目がホラーなキノコ6選(2017年08月03日)ナショナルジオグラフィック
■ かつお節、相次ぎ値上げ 新興国のツナ缶人気も原因(2017年08月02日)朝日新聞・朝日新聞デジタル
■ ヒアリ対策、沖縄の取り組み 在来種が多いほど抑止力に(2017年08月01日)朝日新聞・朝日新聞デジタル
■ (環コラム)進化する「蓄熱」、新たな選択肢に(2017年08月01日)朝日新聞・朝日新聞デジタル
■ 海外の遺骨返還、道開く 独から1体、アイヌ協会「歴史的」 拡大への鍵、まず実態把握(2017年08月01日)北海道新聞
■ 世界の気温、今世紀末までに2度上昇 科学誌発表(2017年08月01日)CNN
■ ゾウやトラに襲われ1日1人が死亡 インド(2017年08月01日)AFPBB News
■ カエルを6万円超で「倫理的に」売る企業、希少種の救世主に? エクアドル(2017年08月01日)AFPBB News
■ 地球は生命に適した「特別な惑星」か、研究(2017年08月01日)AFPBB News
■ 世界の平均気温上昇2度未満、実現の可能性は5% 研究(2017年08月01日)AFPBB News
■ 人が消えた福島の町、緑が飲み込む 原発事故7回目の夏(2017年08月01日)朝日新聞・朝日新聞デジタル
- 関連記事
-
- じゃんぐるぶっく。ニュース過去ログ [2017年10月01日~10月31日]
- じゃんぐるぶっく。ニュース過去ログ [2017年09月01日~09月30日]
- じゃんぐるぶっく。ニュース過去ログ [2017年08月01日~08月31日]
- じゃんぐるぶっく。ニュース過去ログ [2017年07月01日~07月31日]
- じゃんぐるぶっく。ニュース過去ログ [2017年06月01日~06月30日]