各メディアの動物や環境に関連するニュースの過去ログです。
■ 豪東部沖の深海で「顔のない魚」採取、1873年に1度だけ記録(2017年05月31日)AFPBB News
■ 「ゴムを使う100の方法」 HIV予防へ女性向け冊子(2017年05月31日)朝日新聞・朝日新聞デジタル
■ 【動画】花粉を食べる珍しいゴキブリ、授粉も?(2017年05月31日)ナショナルジオグラフィック
■ 孤食でも鏡を見ればおいしさアップ 名古屋大が研究結果(2017年05月31日)朝日新聞・朝日新聞デジタル
■ 「23区では絶滅」とされたヤナギハムシ発見 足立区の公園(2017年05月31日)産経新聞
■ 子犬・子猫、流通にひそむ闇 死亡リストを獣医師が分析(2017年05月30日)朝日新聞・朝日新聞デジタル
■ 【動画】都市に出没したトラ、無事に森へ、ロシア(2017年05月30日)ナショナルジオグラフィック
■ 都市部の気温、2100年までに8度上昇の恐れ 研究(2017年05月30日)AFPBB News
■ 深海で「天然発電所」を発見 生命起源・進化に影響?(2017年05月30日)朝日新聞・朝日新聞デジタル
■ バングラデシュにサイクロン接近、30万人が避難(2017年05月30日)CNN
■ 小型漁船にホオジロザメ、飛び込んで大暴れ 豪州(2017年05月30日)CNN
■ 定説覆す木星の研究成果を一挙発表、写真8点(2017年05月30日)ナショナルジオグラフィック
■ 【動画】シャチが集団で巨大クジラに体当たり(2017年05月30日)ナショナルジオグラフィック
■ 豪グレートバリアリーフの白化、想定より深刻 専門家が警告(2017年05月30日)AFPBB News
■ モスクワで暴風雨、13人死亡70人重傷 倒木などの犠牲に(2017年05月30日)AFPBB News
■ 樹木型ソーラーパネル「eツリー」 仏に欧州で初設置 街角で充電も(2017年05月30日)AFPBB News
■ 女性飼育員がトラに殺される、英動物園(2017年05月30日)AFPBB News
■ 注意! 辺野古集落に毒性強いタイワンハブ 区長も驚き「見たことない」(2017年05月27日)沖縄タイムス
■ 毒を持つオオヒキガエル、10年ぶり確認 沖縄・西表島の生態系に悪影響懸念(2017年05月27日)沖縄タイムス
■ 新種が現生人類と共存?=23万年以上前、アフリカで-国際チーム発表、疑問視も(2017年05月28日)時事通信
■ 「旅するチョウ」アサギマダラ1千匹が飛来 大分・姫島(2017年05月28日)朝日新聞・朝日新聞デジタル
■ 「魚を苦しめないで」 菜食主義団体がデモ フランス(2017年05月27日)AFPBB News
■ スリランカの豪雨、死者146人 避難者50万人に(2017年05月28日)AFPBB News
■ 荒野に謎の「SOS」、石並べて 豪州西部(2017年05月28日)CNN
■ 子どものワニに無理にビール飲ませる、男2人を逮捕 米(2017年05月28日)CNN
■ 頭から容器が外れず、野生のクマを救出 米(2017年05月28日)CNN
■ インドでジカウイルス感染、国内では初 WHO(2017年05月28日)AFPBB News
■ 「金塊を生み出す微生物」が見つかる:研究結果(2017年05月26日)産経新聞
■ 【動画】極めて珍しい白いオランウータンを保護(2017年05月26日)ナショナルジオグラフィック
■ 鳥もビックリ、ドローンで撮った地球の絶景12点(2017年05月26日)ナショナルジオグラフィック
■ 象牙業者の規制強化=改正種の保存法が成立(2017年05月26日)時事通信
■ 長野駅近くにイノシシ=男性襲われけが(2017年05月26日)時事通信
■ 堆積物からウラン検出=1号機格納容器から採取-福島第1(2017年05月25日)時事通信
■ 学校のプール、水を抜いたら…大量の希少サンショウウオ(2017年05月25日)朝日新聞・朝日新聞デジタル
■ 絶滅寸前のスッポン、繁殖可能なオスはどこに?(2017年05月26日)ナショナルジオグラフィック
■ 撃たれたゾウに潰され、ハンターも圧死 ジンバブエ(2017年05月25日)ナショナルジオグラフィック
■ 今が旬…カツオ不漁 恒例の祭り、冷凍ものでしのぐ町も(2017年05月24日)朝日新聞・朝日新聞デジタル
■ 死んだ「メガマウス」、体重1トン超 海底から引き上げ(2017年05月24日)朝日新聞・朝日新聞デジタル
■ ISSの「緊急」船外活動、米飛行士ら無事完了 NASA(2017年05月24日)AFPBB News
■ 「宇宙精子」使い健康な「宇宙マウス」が誕生(2017年05月24日)ナショナルジオグラフィック
■ 幻の巨大サメ「メガマウス」死ぬ さかなクンも「残念」(2017年05月23日)朝日新聞・朝日新聞デジタル
■ 湖が消えた… 中米「乾燥回廊」に最悪級の干ばつ(2017年05月23日)ナショナルジオグラフィック
■ さかなクン「夢のよう」 泳ぐメガマウスザメに興奮(2017年05月22日)朝日新聞・朝日新聞デジタル
■ 幻のサメ「メガマウス」、撮影に成功 千葉沖で定置網に(2017年05月22日)朝日新聞・朝日新聞デジタル
■ 【動画】アシカが突然、少女を海に引き込んだ(2017年05月22日)ナショナルジオグラフィック
■ 「滑り台の下にクマがいる」小4女児が目撃 滋賀・高島(2017年05月22日)朝日新聞・朝日新聞デジタル
■ オランウータンは8歳でも授乳、霊長類最長と判明(2017年05月22日)ナショナルジオグラフィック
■ クマに8回襲われ生還の研究者 最も推奨する対処法(2017年05月21日)朝日新聞・朝日新聞デジタル
■ (@ケニア)象牙の密猟と戦う人々(2017年05月20日)CNN
■ 集団虐殺生き延びた100歳男性、今はテニスで人生を満喫(2017年05月20日)AFPBB News
■ イタリア、予防接種を就学の条件に(2017年05月20日)AFPBB News
■ 手羽先の骨4千本編み込んで…名古屋で「寺」エンナーレ(2017年05月20日)朝日新聞・朝日新聞デジタル
■ タバコ捨てちゃダメ! シジュウカラ、灰皿に「愛の巣」(2017年05月20日)朝日新聞・朝日新聞デジタル
■ 日本のサザエ、「新種」だった 学名あったのは中国産(2017年05月20日)朝日新聞・朝日新聞デジタル
■ <広島・鞆の浦>楽園のネコ受難 トラバサミ被害相次ぐ(2017年05月19日)毎日新聞
■ 新型カンジダ、米で感染拡大 複数の抗真菌薬に耐性(2017年05月19日)CNN
■ 南太平洋の無人島にゴミ3800万個、日本からも(2017年05月19日)ナショナルジオグラフィック
■ 【動画】一つ目のヤギが生まれた、単眼症(2017年05月19日)ナショナルジオグラフィック
■ 南極、地球温暖化で「緑化」が進行中 英研究(2017年05月19日)AFPBB News
■ 嵐に挑む米国の「ハリケーン・ハンター」(2017年05月19日)AFPBB News
■ 震える男児、深夜3時の発見 嘱託警察犬シータに感謝状(2017年05月19日)朝日新聞・朝日新聞デジタル
■ 【動画】カラスが難しいごみ箱を開けた(2017年05月19日)ナショナルジオグラフィック
■ オオヨロイトカゲ、10年後には絶滅も、密猟で激減(2017年05月19日)ナショナルジオグラフィック
■ アリゲーターガーを冷凍保存 名古屋城で捕獲、調査へ(2017年05月19日)朝日新聞・朝日新聞デジタル
■ 牛のふんから食器生み出す、イタリア「シット・ミュージアム」(2017年05月18日)AFPBB News
■ 中国の巨大ペット市場 、発展のネックは?(2017年05月18日)AFPBB News
■ 上野動物園のパンダ「シンシン」、妊娠の兆候(2017年05月18日)朝日新聞・朝日新聞デジタル
■ 「日本は地震予知できぬと認めよ」 学者が科学誌に論考(2017年05月18日)朝日新聞・朝日新聞デジタル
■ 【動画】マンタにカメラ装着、驚きの奇策とは(2017年05月18日)ナショナルジオグラフィック
■ 世界一高価なスパイス、サフランの知られざる歴史(2017年05月18日)ナショナルジオグラフィック
■ 希少なコガシラネズミイルカ、来年までに絶滅する恐れ WWF(2017年05月18日)AFPBB News
■ 火山深部へ掘削、新たな地熱エネルギー開発 アイスランド(2017年05月18日)AFPBB News
■ (eひと)外来種駆除、生態系守る カミツキガメハンター・今津健志さん 33歳(2017年05月17日)朝日新聞・朝日新聞デジタル
■ 名古屋市、アリゲーターガー1匹やっと捕獲 城の外堀(2017年05月17日)朝日新聞・朝日新聞デジタル
■ 高校生が突然死、原因はカフェインの取り過ぎ 米国(2017年05月17日)CNN
■ 【動画】イッカクは牙で叩いて魚を捕る、初確認(2017年05月17日)ナショナルジオグラフィック
■ 絶滅したと思われていた毒ヘビ、10年ぶりに再発見(2017年05月17日)ナショナルジオグラフィック
■ 南太平洋の絶海の孤島、漂着ごみ汚染が過去最高レベルにまで悪化(2017年05月17日)AFPBB News
■ ノルウェーの森をゆく「狩りガール」(2017年05月15日)朝日新聞・朝日新聞デジタル
■ 101歳男性がスカイダイビング、世界最高齢記録更新 英(2017年05月16日)CNN
■ ロンドン席巻するスケートボーダーはフレンチ・ブルドッグ(2017年05月16日)BBC
■ 希少なイルカ、間もなく絶滅の危機 カリフォルニア湾に30頭のみか(2017年05月16日)BBC
■ まるで「星の万華鏡」、夜空を行進する天の川を撮影(2017年05月16日)ナショナルジオグラフィック
■ 交尾で雌バエが凶暴化、「性ペプチド」に起因か 英研究(2017年05月16日)AFPBB News
■ アルビノのオランウータン、名前が「アルバ」に決定 インドネシア(2017年05月16日)AFPBB News
■ 希少動物スマトラトラの毛皮と骨を押収、インドネシア(2017年05月15日)AFPBB News
■ 【動画】はしゃいだオットセイがカヤックに衝突(2017年05月15日)ナショナルジオグラフィック
■ まさに力技、水没回避のため1100トンもの遺跡を移設 トルコ(2017年05月15日)AFPBB News
■ イエメンでコレラが拡大 ライフラインのフダイダ港が閉鎖の危機(2017年05月15日)huffingtonpost
■ エボラ出血熱、コンゴ民主共和国で新たに発生(2017年05月15日)huffingtonpost
■ 皮膚も装甲も「そのまま」、1億年前の恐竜化石を公開 カナダ(2017年05月15日)CNN
■ 絶滅危惧種のベッコウトンボ、9割減少 響灘ビオトープ調査 [福岡県](2017年05月15日)西日本新聞
■ 珍しいカンムリカッコウ 本州での確認は2例目 名古屋(2017年05月14日)朝日新聞・朝日新聞デジタル
■ 汚水槽から首だけ出ていた…オオコノハズク発見 沖縄・東村(2017年05月13日)沖縄タイムス
■ 欧米のすしブームで寄生虫の症例増加、医師が注意喚起(2017年05月12日)CNN
■ ブラジル、ジカ熱の非常事態終結を宣言(2017年05月12日)BBC
■ 巨大な卵の中の赤ちゃん恐竜、新種だった(2017年05月12日)ナショナルジオグラフィック
■ 謎の人類ホモ・ナレディ、生きた年代が判明(2017年05月12日)ナショナルジオグラフィック
■ 【動画】ウツボがフグを丸のみ、第2の顎で(2017年05月12日)ナショナルジオグラフィック
■ 【動画】バケツカメラが話題、動物たちの水飲み映像(2017年05月12日)ナショナルジオグラフィック
■ 市街地にニホンカモシカ 保護の準備進める 愛知・尾張旭(2017年05月12日)NHK
■ ウナギはゆっくり育てるとメスが増える 水産庁委託調査(2017年05月12日)朝日新聞・朝日新聞デジタル
■ 「動物は人を楽しませる道具じゃない」 胃にビニール、死んだキリン(2017年05月12日)withnews
■ HIV感染者の平均余命、今では一般とほぼ変わらず=英研究(2017年05月11日)BBC
■ 迷惑ウニ、廃棄野菜で美味に変身? 商品化へ実証実験(2017年05月11日)朝日新聞・朝日新聞デジタル
■ 警戒せよ! 秋田の「人食いグマ」は3頭生き残った(2017年05月10日)読売新聞
■ 熱中症か、運動会練習の19人搬送 埼玉・越谷の小学校(2017年05月11日)朝日新聞・朝日新聞デジタル
■ アリゲーターガー、8カ月ぶりに顔出す 名古屋城の外堀(2017年05月11日)朝日新聞・朝日新聞デジタル
■ 【動画】絶滅寸前のアムールヒョウ、貴重な母子の姿(2017年05月11日)ナショナルジオグラフィック
■ ヒトの死体の骨を食べるシカ、はじめて観察(2017年05月11日)ナショナルジオグラフィック
■ ふさふさ三つ子の赤ちゃんチーター、多摩動物公園で人気(2017年05月11日)AFPBB News
■ 絶滅危惧種のロイヤルタートル 子ガメ誕生で希望 カンボジア(2017年05月11日)AFPBB News
■ 昆虫と触れ合う楽しさ 若手職員が伝授 磐田の自然公園 (2017年05月10日)静岡新聞
■ 南樺太で発見「ニッポノサウルス」は独立種 北大グループ解明 (2017年05月10日)北海道新聞
■ イトウ、鮮やか婚姻色 宗谷管内の川で産卵クライマックス(2017年05月10日)北海道新聞
■ 洪水で4人不明、モントリオールが非常事態宣言 カナダ(2017年05月09日)CNN
■ 【動画】最悪! 子ゾウに若いオスが乱暴、その理由は(2017年05月09日)ナショナルジオグラフィック
■ 「青空は年に数日」 中国・大気汚染と闘う街(2017年05月09日)ナショナルジオグラフィック
■ 夜空になぞの発光、新種のオーロラか 北米で観測(2017年05月09日)CNN
■ ふ化前の恐竜の子=鳥類に似た姿、大きく成長か-約1億年前の化石、中国で発見(2017年05月09日)時事ドットコムニュース
■ アイルランドの「消えたビーチ」、33年ぶりに復活(2017年05月09日)CNN
■ 新種のメガネザルを2種発見、島に計11種(2017年05月09日)ナショナルジオグラフィック
■ 小型クロマグロの漁獲枠追加=計122トン、地域差に配慮-水産庁(2017年05月09日)時事ドットコムニュース
■ ポリ袋を食べるイモムシ発見 ごみの削減に期待(2017年05月09日)朝日新聞・朝日新聞デジタル
■ ブラジルで黄熱病が大流行、不安に駆られてサル殺し相次ぐ(2017年05月08日)CNN
■ Shocking moment lion locks its jaws around keeper’s throat and drags him across a circus ring as terrified families scream in terror(2017年05月08日)dailymail
■ 4歳のオランウータン、2年閉じ込められた箱から解放(2017年05月08日)BBC News
■ 中国南部・広東省で洪水、冠水して水深1~3メートルに(2017年05月08日)AFPBB News
■ 許可なく1人でエベレスト登頂目指す、南ア男性に多額の罰金 ネパール(2017年05月08日)AFPBB News
■ 郵便箱のひな鳥に配慮、投票は裏口から 仏大統領選(2017年05月08日)AFPBB News
■ 5月14日(日)お母さんパンダ「良浜(らうひん)」の 母の日イベントを開催します!(2017年05月08日)AFPBB News
■ ジャイアントパンダ3頭が繁殖のため中国へ 6月4日(日)歓送セレモニーを開催します(2017年05月08日)AFPBB News
■ 米大麻産業の苦悩─急成長遂げるも依然「完全な現金商売」(2017年05月08日)AFPBB News
■ センザンコウのうろこ700キロ超押収、マレーシアで過去最大(2017年05月08日)AFPBB News
■ イエメンで570人がコレラ発症か、流行の恐れ高まる(2017年05月08日)AFPBB News
■ 仏、イルカなどの繁殖・捕獲を禁じる新規制 関係者から賛否(2017年05月07日)AFPBB News
■ 痩せ過ぎモデルを規制する法施行 フランス(2017年05月07日)AFPBB News
■ 鎌倉の由比ケ浜、夜は青白く プランクトン大量発生(2017年05月07日)朝日新聞・朝日新聞デジタル
■ 土星の輪の内側、何も無い広大な空間 探査機カッシーニ(2017年05月06日)AFPBB News
■ 長野の山林火災、2日目も鎮火せず 自衛隊の派遣を要請(2017年05月06日)朝日新聞・朝日新聞デジタル
■ フエゴ山噴火、300人避難 グアテマラ(2017年05月06日)AFPBB News
■ 鮮やか、赤いイトウ…繁殖期迎え「婚姻色」に(2017年05月05日)読売新聞
■ 食肉処理される豚に水を与えた女性、無罪に カナダ(2017年05月05日)BBC News
■ エベレスト、春の登山者数が過去最高を更新 混雑の危険も(2017年05月05日)AFPBB News
■ クマムシ「最強」なぜ?=絶対0度でも生存-解明へネット募金・山形(2017年05月05日)時事ドットコムニュース
■ ゾウ「はな子」の銅像公開=東京・吉祥寺駅前で(2017年05月05日)時事ドットコムニュース
■ 流行の「1日おき断食」ダイエット、効果を検証 米研究(2017年05月05日)CNN
■ 乳児のモバイル使用、言葉の発達遅れるリスクも 学会で発表(2017年05月05日)CNN
■ 19世紀初頭に絶滅したオオカミ、2世紀ぶりに発見 デンマーク(2017年05月05日)AFPBB News
■ コモドオオトカゲ、外国人観光客を襲う インドネシア(2017年05月05日)AFPBB News
■ わりと必死、サイクリング男性の背にしがみつく猫ちゃん 伊ローマ(2017年05月05日)AFPBB News
■ 雄ライオンの生殖能力、手術で回復 チリ動物園(2017年05月05日)AFPBB News
■ ペットで「潤いや安らぎ」62%、マナーの悪さ指摘も 三重県民意識調査(2017年05月05日)産経WEST
■ イルカ、水族館より野生の方が病気がち 米研究(2017年05月04日)AFPBB News
■ 4千年前の庭園模型、古代エジプトの墓付近で発掘(2017年05月04日)AFPBB News
■ 絶滅危惧のアムールトラ、ロシアの森林に戻され(2017年05月04日)BBC News
■ 「最もPCBに汚染された個体」か 打ち上げられたシャチ(2017年05月04日)BBC News
■ ワンニャンからトカゲまで大集合! 体験型イベント「ペット博」 千葉(2017年05月03日)AFPBB News
■ 宇宙から見た夜の地球、4年でこれだけ変化した(2017年05月03日)ナショナルジオグラフィック
■ 中国で新種の羽毛恐竜の化石 鳥類と同じ特徴 英科学誌(2017年05月03日)朝日新聞・朝日新聞デジタル
■ 勢い余ってテムズ川に猫どぼん 通行人が救出(2017年05月02日)BBC News
■ 南極を流れる不気味な「血の滝」、謎を解明(2017年05月02日)ナショナルジオグラフィック
■ ミケランジェロの「隠し部屋」に潜入、写真17点(2017年05月01日)ナショナルジオグラフィック
■ 深海熱水噴出孔、周囲に電気…生命誕生に影響か(2017年05月01日)読売新聞
- 関連記事
-
- じゃんぐるぶっく。ニュース過去ログ [2017年07月01日~07月31日]
- じゃんぐるぶっく。ニュース過去ログ [2017年06月01日~06月30日]
- じゃんぐるぶっく。ニュース過去ログ [2017年05月01日~05月31日]
- じゃんぐるぶっく。ニュース過去ログ [2017年04月01日~04月30日]
- じゃんぐるぶっく。ニュース過去ログ [2017年03月01日~03月31日]