
世界の海に流出する大量のプラスチックごみ。その実に99パーセントが海面から消えていることが判明した。

海の浜辺で回収したプラスチック製品。日本の海でもよく見るモノたち。

海を漂うプラスチック製品。漂っているうちに紫外線や波などにより細かく砕かれていく。

深海に沈んでいるプラスチック製品。光も届かず、波もないためたくさん沈殿していく。

2011年3月11日に発生した、東日本大震災の津波による様々な漂流物。カナダまで流されてきたとの事。
------------------------------
世界の海に流出する大量のプラスチックごみ。
その実に99パーセントが海面から消えていることが判明した。
消えたプラスチックの行方を探ると見えてくる驚きの事実とは。
本来、海を浮遊しているはずのプラスチックごみ。
陸に打ち上げられたり、南極の氷に閉じ込められたりするものもあるが、それでも何百万トンもの行方が不明のままだ。
時間と共に微小なマイクロプラスチックとなることは知られているが、それで全てを説明できるわけではない。
深海の沈殿物から人間が食べる魚介類の内臓まで、あらゆる分野で行われている調査を取材し、現代のミステリーを追跡する。
99% of the plastic that should be floating in the oceans is missing.
Even accounting for the plastic that washes up on beaches or is trapped in arctic ice,
millions of tonnes has simply disappeared. As most plastic never deteriorates,
it simply breaks down into smaller and smaller particles that are invisible to the human eye,
what happens to this missing ocean plastic is a mystery. In this investigation,
scientists embark in search of the micro-plastics. Small, mostly invisible, toxic, they are home to a new ecosystem: the plastisphere.
But where are they? Ingested by organisms? Buried under the ocean floor?
Degraded by bacteria? And what is the impact of them entering the food chain?
原題:Oceans: the Secret of the Missing Plastic
制作:VIA DECOUVERTES(フランス 2015年)
■ 海に消えたプラスチック NHK BS1
■ The Mystery of the Missing Plastic OCEANS
- 関連記事
-
- 17歳少女、 両親らの目前でサーフィン中にサメに襲われ死亡 オーストラリア
- クエートの日本大使館に侵入者。(Intruder at the Japanese Embassy in Kuwait)
- 海に消えたプラスチック NHK BS1(The Mystery of the Missing Plastic OCEANS)
- アドベンチャーワールド営業再開。アジアゾウ飼育に関する安全対策実施。
- 「宮城蔵王キツネ村」と提携するキツネ写真館が注意喚起!(A fox photo studio partnered with "Miyagi Zao fox village" aroused attention!)