各メディアの動物や環境に関連するニュースの過去ログです。
■ 【解説】ヒトの細胞もつブタ胎児の作製に成功(2017年01月31日)ナショナルジオグラフィック
■ 宇宙から見た地球と雲の最新鮮明画像9点(2017年01月31日)ナショナルジオグラフィック
■ アフリカの角、1700万人が飢餓に直面 雨不足で深刻な干ばつ(2017年01月31日)AFPBB News
■ 銀河系、「押すと引く」で移動か 研究(2017年01月31日)AFPBB News
■ 人類最古の祖先、5億4000万年前の肛門のない袋状生物か 研究(2017年01月31日)AFPBB News
■ 口から188センチの寄生虫、取り出した医師も仰天 インド(2017年01月29日)CNN
■ 幻想シラスウナギ漁 四万十川の水面、集魚灯が彩る(2017年01月29日)朝日新聞・朝日新聞デジタル
■ 少年サーファー危機一髪?、足元に「サメ」の姿 豪(2017年01月29日)CNN
■ 外来種のソウギョ、五大湖でも増殖(2017年01月29日)AFPBB News
■ ネズミのはりつけ写真に非難殺到、意識の変化象徴か 中国(2017年01月29日)CNN
■ ヒトの細胞もつブタ胎児の作成に成功、臓器作り見据えた研究(2017年01月29日)CNN
■ (食紀行)復活させた島の味 守りたいんだ アグー@沖縄県名護市(2017年01月28日)朝日新聞・朝日新聞デジタル
■ また自由に走れるニャン 両後ろ脚失った野良猫にバイオニック義肢(2017年01月28日)AFPBB News
■ ハムスター、ビタミン不足で自分の子を食い殺す 単一栽培に警鐘(2017年01月28日)AFPBB News
■ 新種の寄生バチを発見、宿主を操り頭を食い破る(2017年01月27日)ナショナルジオグラフィック
■ 犬猫の流通、1年で10万匹増 途中で2万5千匹死ぬ(2017年01月27日)朝日新聞・朝日新聞デジタル
■ 全米一のネズミ都市、ゴキブリ都市は? 国勢調査(2017年01月26日)CNN
■ 米ボーイング、新型宇宙服を披露 真っ青で軽量化(2017年01月26日)CNN
■ こうのとり、宇宙ゴミ除去へ初の実験 28日切り離しへ(2017年01月26日)朝日新聞・朝日新聞デジタル
■ ウジ虫が世界救う? 魚のエサに使う研究、一石二鳥狙う(2017年01月26日)朝日新聞・朝日新聞デジタル
■ 新種のカニ、「ハリー・ポッター」にちなんで命名(2017年01月26日)ナショナルジオグラフィック
■ 【動画】子グマ3匹が川に流された!そのとき母は(2017年01月26日)ナショナルジオグラフィック
■ 欧州全域で大気汚染が深刻化、寒さで暖房使用増え(2017年01月26日)AFPBB News
■ 欧州全域で大気汚染が深刻化、寒さで暖房使用増え(2017年01月26日)AFPBB News
■ ひまわり9号が撮影した地球の画像、初公開 気象庁(2017年01月26日)AFPBB News
■ ブラジルで黄熱が流行、2か月で40人死亡(2017年01月26日)AFPBB News
■ 意外に雪が好きな動物たち(2017年01月25日)ナショナルジオグラフィック
■ 絶滅危惧種ジンベエザメがアフリカの島に「定住」(2017年01月25日)ナショナルジオグラフィック
■ 宮崎の養鶏場で鳥インフル(2017年01月25日)産経新聞
■ カワウソの祖先、今より2倍の大きさ? 中国で化石発掘(2017年01月25日)CNN
■ 無精子症、たんぱく質の違いが関係 中部大など研究(2017年01月25日)朝日新聞・朝日新聞デジタル
■ トビウオまるごと、だし汁ボトル 知らないとギョッ(2017年01月25日)朝日新聞・朝日新聞デジタル
■ 大地震で低くなった? エベレストを再測量へ(2017年01月25日)AFPBB News
■ ライオンに追跡装置装着、移動経路を観察 ナイロビ国立公園(2017年01月25日)AFPBB News
■ 海洋生物の多様化、主流の「隕石説」に異論 研究(2017年01月25日)AFPBB News
■ わい小銀河群を初観測、ダークマター解明の手がかりに 研究(2017年01月24日)AFPBB News
■ インフル患者99万人 1週間で、流行拡大(2017年01月23日)神戸新聞社
■ 「たま」と「ニタマ」のチョコ発売 和歌山電鉄(2017年01月23日)朝日新聞・朝日新聞デジタル
■ 新種の毒ガエルを鳴き声で発見、ペルー(2017年01月23日)ナショナルジオグラフィック
■ パプアニューギニアでM8.0の地震、津波警報(2017年01月20日)AFPBB News
■ 北極圏の海底から謎の音、動物も消えた? カナダ軍が調査へ(2017年01月20日)AFPBB News
■ 川横切ろうとした男性、大型ワニに襲われ死亡 豪北部(2017年01月20日)AFPBB News
■ 大幅な海面上昇すでに進行中か? 過去の温暖化研究が示唆(2017年01月20日)AFPBB News ック
■ 中型クジラ82頭が集団座礁で大量死、米国(2017年01月20日)ナショナルジオグラフィック
■ ドイツ、医療用大麻の使用を合法化 (2017年01月20日)AFPBB News
■ メキシコ・コリマ山が噴火、国内有数の活火山(2017年01月20日)AFPBB News
■ 極寒のフィンランドで光学現象「暈」観察(2017年01月20日)AFPBB News
■ 5300年前のミイラ「アイスマン」、最後の食事は「ベーコン」か(2017年01月20日)AFPBB News
■ 霊長類の60%が絶滅の危機に 研究(2017年01月20日)AFPBB News
■ 動画:カピバラ親子、温泉でゆったり 埼玉(2017年01月20日)AFPBB News
■ 米国で密かに広がるアマゾンの幻覚飲料「アヤフアスカ」(2017年01月20日)AFPBB News
■ NASAからまさかの手紙 「数年後君たちが宇宙へ」(2017年01月20日)朝日新聞・朝日新聞デジタル
■ 姿消したウミガメ、裏山で死体発見 盗まれた末に放置か(2017年01月19日)朝日新聞・朝日新聞デジタル
■ 巨大な天狗像の鼻、雪の重みでポッキリ 京都・鞍馬(2017年01月19日)朝日新聞・朝日新聞デジタル
■ キトラ古墳壁画「玄武」、22日から公開 奈良・明日香(2017年01月19日)朝日新聞・朝日新聞デジタル
■ 甘い?しょっぱい? カツオの頭のもなか人気 宮崎(2017年01月19日)朝日新聞・朝日新聞デジタル
■ 高級品ばかりじゃない…フグの楽しみ色々 九州さかな日和。(2017年01月19日)朝日新聞・朝日新聞デジタル
■ 人間にはない動物たちの驚きの器官7選(2017年01月19日)ナショナルジオグラフィック
■ ゴリラの「コロ」、60歳で死ぬ オハイオ州の動物園(2017年01月19日)CNN
■ 撮影現場で犬を虐待? 愛犬家らが映画ボイコットを呼び掛け 米国(2017年01月19日)AFPBB News
■ サメがオスなしで繁殖、つがいと引き離され3年 豪水族館(2017年01月19日)CNN
■ 巨大な針が刺さったサメ、どうやって助ける?(2017年01月19日)ナショナルジオグラフィック
■ 「3人親」の子ども、ウクライナで誕生 前核移植技術で(2017年01月19日)AFPBB News
■ 中国政府、地方の気象当局にスモッグ警報の中止を通達(2017年01月18日)AFPBB News
■ やせ細ったマレーグマを展示、インドネシア動物園に怒りの声(2017年01月19日)AFPBB News
■ 新種のガ、トランプ氏にちなみ命名 「髪形」そっくり(2017年01月19日)AFPBB News
■ なぜ? アメリカ人の認知症の発症率が低下(2017年01月18日)朝日新聞・朝日新聞デジタル
■ 【動画】巨大ワニが目の前を横切る、映像は本物?(2017年01月18日)ナショナルジオグラフィック
■ 熊野灘、消えたサンマ 漁師50年「ここまでは…ない」(2017年01月18日)朝日新聞・朝日新聞デジタル
■ 千年動いたイラン伝統の風車、存続の危機に(2017年01月18日)ナショナルジオグラフィック
■ 世界初、生きたルビーシードラゴンの海中映像(2017年01月18日)ナショナルジオグラフィック
■ まるで地球、衛星タイタンの驚くべき写真(2017年01月17日)ナショナルジオグラフィック
■ ロシアの自然保護区100年、厳格さの背景(2017年01月17日)ナショナルジオグラフィック
■ 香港のアイドルネコ「クリームあにき」、フォロワーは20万人(2017年01月18日)AFPBB News
■ 晴れ着のワンちゃん、うやうやしく初詣 東京(2017年01月17日)AFPBB News
■ シーシェパード、日本の捕鯨写真を公開 水産庁の反論は?【UPDATE】(2017年01月16日)The Huffington Post
■ フランス人シェフらが熱視線、日本の伝統技術「魚の生け締め」(2017年01月16日)AFPBB News
■ 米の有名サーカス団 約150年の歴史に幕(2017年01月16日)NHK
■ ドナウ川に落ちて凍ったキツネ、氷の塊ごと切り出される ドイツ(2017年01月14日)AFPBB News
■ サイのウンチはソーシャルメディアだった(2017年01月14日)ナショナルジオグラフィック
■ 豪警察、島から逃げ出したクアッカワラビーの救出呼び掛け(2017年01月13日)NHK
■ 仕入れ値高騰、続く猫ブーム 遺伝性の病、広がりに懸念(2017年01月13日)朝日新聞・朝日新聞デジタル
■ ダチョウ、キジからスズメ、カラスまで 7種の鳥を食べ比べて酉(とり)年の運気アップ?(2017年01月12日)共同通信社
■ 犬の散歩巡るトラブル、「正当防衛」で無罪判決(2017年01月12日)YOMIURI ONLINE
■ ホッキョクグマ脅かす海氷縮小、「密着カメラ」で影響観察 米(2017年01月12日)CNN
■ 日本発の寄生虫、アラスカ産のサケから発見 米CDC(2017年01月12日)CNN
■ 新種のテナガザル発見、「スカイウォーカー」と命名へ(2017年01月12日)CNN
■ 米本土で初、ハチの一種が絶滅危惧種に 生息数87%減(2017年01月11日)CNN
■ チーターやトラのペット、法律で禁止に 中東UAE(2017年01月11日)CNN
■ 南極の巨大棚氷の亀裂、急速に拡大 英国のチームが観測(2017年01月10日)朝日新聞・朝日新聞デジタル
■ 「樹木状」病変を除去 バングラデシュ(2017年01月10日)CNN
■ 難民キャンプに大雪(2017年01月10日)CNN
■ ブラックホールは食べ残しを投げ捨てるとの新説(2017年01月11日)ナショナルジオグラフィック
■ 火星から見た地球と月の写真をNASAが公開(2017年01月11日)ナショナルジオグラフィック
■ シカと交尾試みるサル、屋久島で「極めて珍しい」事例を確認(2017年01月11日)AFPBB News
■ オランダの列車、全て風力発電で運行 1年前倒し実現(2017年01月11日)AFPBB News
■ 「幻のヤマネコ」オセロットの巣と赤ちゃんを発見(2017年01月10日)ナショナルジオグラフィック
■ 月の起源、「巨大衝突」ではなかった? 定説覆す論文発表(2017年01月10日)AFPBB News
■ 錦織とナダル、ウォンバットとたわむれる(2017年01月09日)AFPBB News
■ 貨物庫にヘビ、エミレーツ航空便が欠航 UAE(2017年01月09日)AFPBB News
■ 欧州に寒波襲来、移民やホームレス含む23人死亡(2017年01月08日)AFPBB News
■ 【解説】謎の高速電波バーストの発生源を特定(2017年01月07日)ナショナルジオグラフィック
■ 南極で巨大氷塊が分離へ 海面上昇の恐れ(2017年01月07日)AFPBB News
■ 米テーマパークがシャチショーの歴史に幕(2017年01月06日)ナショナルジオグラフィック
■ エビが振り袖? 着物姿のダイバーも しながわ水族館(2017年01月06日)朝日新聞・朝日新聞デジタル
■ 千葉で急増、君は何者? 捕獲追いつかず、住宅街に出没(2017年01月06日)朝日新聞・朝日新聞デジタル
■ エリマキキツネザルの結婚相手、きょうお披露目 川崎(2017年01月06日)朝日新聞・朝日新聞デジタル
■ エビとカニだらけの「貧乏」水族館 人生を重ねて応援(2017年01月06日)朝日新聞・朝日新聞デジタル
■ ホッキョクグマに迫る汚染物質の脅威、研究(2017年01月06日)AFPBB News
■ 【動画】セイウチは鳥で遊ぶ、初の報告(2017年01月06日)ナショナルジオグラフィック
■ 世界最高齢のシャチ「グラニー」姿を消す すでに死んでいる?(2017年01月05日)ハフィントンポスト
■ 2017年、絶対に見たい天体ショー7選(2017年01月06日)ナショナルジオグラフィック
■ 馬も2階建てバスに乗りたかった? 写真がネットで話題に(2017年01月05日)CNN
■ マグロ初競り、7420万円 13年に次ぐ高値 築地(2017年01月05日)朝日新聞・朝日新聞デジタル
■ 最高値マグロ、2年連続で出荷 漁師「これはいけるな」(2017年01月05日)朝日新聞・朝日新聞デジタル
■ 【動画】赤ちゃんゾウを穴から救出、母の元に(2017年01月05日)ナショナルジオグラフィック
■ ネアンデルタール人が食人、ベルギーの洞窟遺跡から証拠(2017年01月04日)AFPBB News
■ 砂舞い上げて疾走! ラクダレース開催 UAE(2017年01月04日)AFPBB News
■ 殺虫剤で子ども4人死亡、水かけて有毒ガスが発生 米(2017年01月04日)CNN]
■ 希少カメの死骸発見、スクリューで甲羅割れたか シンガポール(2017年01月04日)AFPBB News
■ 非鳥類型恐竜の長いふ化期間、大量絶滅の一因か(2017年01月04日)AFPBB News
■ 豊橋 野鳥から鳥インフル(2017年01月04日)読売新聞
■ いけにえの水牛高騰、母の葬儀は1年後に インドネシア(2017年01月04日)朝日新聞・朝日新聞デジタル
■ ペンギンよちよち、鳥居くぐる 酉年にちなみ「初詣」(2017年01月04日)朝日新聞・朝日新聞デジタル
■ ワニとセルフィー試みた観光客、脚かまれる タイ国立公園(2017年01月03日)AFPBB News
- 関連記事
-
- じゃんぐるぶっく。ニュース過去ログ [2017年03月01日~03月31日]
- じゃんぐるぶっく。ニュース過去ログ [2017年02月01日~02月28日]
- じゃんぐるぶっく。ニュース過去ログ [2017年01月01日~01月31日]
- じゃんぐるぶっく。ニュース過去ログ [2016年12月01日~12月31日]
- じゃんぐるぶっく。ニュース過去ログ [2016年11月01日~11月30日]