大人になって唯一、夏休みの趣旨が違うところがこのポイントだと
いえる。
子供たちにはその為にも約40日という長期夏期休暇が用意されている。
大人は宿題がない分、子供達よりも短期なのである。
今日は始めての夏を過ごしたらいおんの子の夏休みの宿題、作文を
子供の頃の気分を久しぶりに味わうように内緒でそーっと覗いてみましょう。
------------------

なつやすみのおもいで。
1ねん、1くみ、ねこかの らいおう。
ぼくわ、ことしはじめてなつやすみをたいけんしました。
なつやすみは、きょうだいのらいおんといっしょにひなたぼっこや
かけっこや、せみとりをしてあそびました。
たのしかったです。
あと、みんなでいろんなにんげんとしゃしんをとったり、
だっこしてもらってなでてもらいました。
ぼくわ、しゃしんをとるときにだっこしてもらっているとあったかく
ってだんだんねむくなってきちゃいました。
いっしょにとったしゃしんのうち、はんぶんくらいはねむくて
めをつぶってしまいました。
たのしかったです。
あとあつかったです。
たのしかったです。
おわり。
------------------
・・・。
子供の時って何故か書くことに困ると『楽しかったです。』を
連発して書いてまとめる様子が良く現れていますね。(笑)
まだまだ元気になれないランキング。
皆様の清き一票(?)で有頂天度も変わるブログ管理人。
今日も元気にぽちっと協力お願いいたします!→

