
今日は、お味噌を作りにここ、クレヨン新ちゃんで有名な春日部にある野口農園にお邪魔しています。
■ 春日部あいがも米・ブルーベリー栽培の野口農園です

水に漬けておいたお豆です。
ふやけて倍くらいになっています。

そして火にかけます。
ガスではおいしくできないので、ここでは薪で炊きます。

麹と塩を混ぜます。ひたすら混ぜる!!

混ぜている間におばあちゃんのチェック!!

豆が煮えるまでは、ちょっと一休み。

豆が煮えたら、かごに移します。
今日は、4樽分作ります。
40Kgくらいかな。

そしてまた、お豆と先ほど作った塩と麹を混ぜたものに追加してまんべんなくさらに混ぜる!!

そのあとは、通常は潰しの作業だけど、ここは省力化で、ミンチにしていきます。
楽しいぞ!!

樽に詰めて、雑菌の繁殖を防ぐために上に塩をたくさんかけます。

あとは、半年ほど寝かしてウナギが恋しくなる頃にはおいしいお味噌ができるとのこと。

そして新製品!!
ドライイチゴ!!
イチゴの風味すごいいいにおい。そしてめちゃくちゃおいしい!!
■ 春日部あいがも米・ブルーベリー栽培の野口農園です
- 関連記事