各メディアの動物や環境に関連するニュースの過去ログです。
---------
■ 南極海で捕獲の世界最大のイカ、実は「小物」の可能性も(2008/04/29)(c)AFP/David Brooks
■ マラリア、北朝鮮から韓国に定着の兆し ソウル大研究チームが警告(2008/04/29) (c)AFP
■ 動物愛護団体PETA、今度は「ヒツジのお尻の皮はぎ」に反対(2008/04/29) (c)AFP/JOHN MACDOUGALL
■ 秋田の鳥インフルは強毒性 昨年3月以来、H5N1型(2008/04/29) 共同通信社
■ 希少動物に気をつけて(2008/04/29) 琉球朝日放送
■ プレーリードッグの赤ちゃん公開 5月2日から 到津の森公園 3‐6日夜間開園も(2008/04/29) 西日本新聞
■ 大切な家族の一員であるペットの病気予防にかかる費用は? - アニコム調べ(2008/04/27)毎日コミュニケーションズ
■ 大型連休初日、旭山動物園に1万人(2008/04/27)読売新聞
■ 計画策定、自治体遅れ 京都府内の特定外来生物駆除(2008/04/27)京都新聞
■ 北極の温暖化、絶滅可能性トップは「イッカク」…米研究チーム(2008/04/27)読売新聞
■ きょうから、旭山動物園で公式フィギュア「カプセル・ズー」第2弾が発売ム(2008/04/27)ブレインニュースネットワーク
■ ベンガルタイガーの赤ちゃんお披露目(2008/04/27)四国新聞
■ 人気者追い回され受難(2008/04/27)読売新聞
■ フクロウのひな3羽 岩の間ですくすく(2008/04/27)紀伊民報
■ 氷河期の生き残りウスバシロチョウ舞う (2008/04/27)岐阜新聞
■ 赤ちゃんグマ公開、人気 奥飛騨クマ牧場 (2008/04/27)岐阜新聞
■ 長良川鵜飼の主役、開幕OK 鵜の検診(2008/04/27)岐阜新聞
■ モウソウチクの種発芽 70年に一度開花(2008/04/27)中日新聞
■ シカ肉カレーいかが 本栖、精進の飲食店などで販売(2008/04/27)山梨日日新聞
■ リスに避妊薬を投与、米カリフォルニア州サンタモニカ(2008/04/27)AFPBB News
■ ワルシャワのクジャク、美しい羽を披露(2008/04/27)AFPBB News
■ トキの剥製公開 入間市博物館 埼玉(2008/04/27)産経新聞
■ 狂犬病感染のイヌに検疫所関係者かまれる、英国(2008/04/27)AFPBB News
■ 鳥羽水族館に新水槽お目見え オットセイやアザラシを同じ目線で観察(2008/04/27)中日新聞
■ 大森山動物園に新診療所(2008/04/27)読売新聞
■ あのシマリス3兄弟が映画に! 『ライラの冒険』を抜いた『アルビン』最新映像が到着(2008/04/24)cinemacafe.net
■ 空港で逃げ出したペットの犬を射殺!愛犬家ら批判―江蘇省南京市(2008/04/24)Record China
■ <動物受難>痛いカモ--カモの首に釣り針(2008/04/24)毎日新聞
■ <トキ>多摩動物公園で孵化 佐渡以外では初めて(2008/04/24)毎日新聞
■ アニマルパーク:県が宇陀市に整備--25日開園 /奈良(2008/04/24)毎日新聞
■ レッサーパンダ:「ミンファ」脱走--鯖江・西山動物園 /福井(2008/04/24)毎日新聞
■ 多彩なペットと触れ合えるコミュニケーションゲームタイトー、DS「ペットショップ物語 DS」(2008/04/24)Impress Watch
■ こいのぼりならぬ…/大空にピラルクー なかがわ水遊園/大田原市(2008/04/24)下野新聞
■ ミツバチが信号隠す…今年は「赤」と「右折矢印」に(2008/04/24)ZAKZAK
■ “指名手配”レッサーパンダ捕獲…鯖江、動物園から脱走(2008/04/24)ZAKZAK
■ 北極で温暖化の影響加速…海氷が4割減少、生物も(2008/04/24)ZAKZAK
■ 世界の“ねこ切手”大集合! オリジナル切手の発売も(2008/04/24)ZAKZAK
■ 隣接動物園ツチブタの我慢…姫路菓子博、甘くない話 鼻はブタ、尻尾はカンガルー(2008/04/24)ZAKZAK
■ 飛ぶ姿痛々し、ヨシ絡まる?警察など出動…大阪(2008/04/24)読売新聞
■ 希少動物の毛皮を押収、中国・河北省(2008/04/24)afpbb
■ 多摩動物公園でトキ誕生 佐渡保護センター以外で初(2008/04/24)中国新聞
■ 外来種シジミ急増 生態系変化の恐れ(2008/04/24)北國新聞
■ セラピー犬が仮設住宅訪問(2008/04/24)新潟日報
■ クロツラヘラサギ 1羽が死に2羽が衰弱(2008/04/24)沖縄テレビ放送
■ ロードキル防止で連絡会議(2008/04/24)沖縄テレビ放送
■ ハリウッド映画にも出演のクマ、調教師をかみ殺す(2008/04/24)ロイター
■ いきなりシャワータイム! NYの繁華街で脱ぎます(2008/04/24)ZAKZAK
■ 福ちゃんの妹、名前を募集 福知山市動物園(2008/04/22)両丹日日新聞
■ 上野動物園に「野間馬」贈呈=眞子さま、式典に単独出席-東京(2008/04/22)時事通信
■ 桜島上空、朝の落書き 碁盤の目状に雲が出現(2008/04/22)南日本新聞
■ ケン闘期待 鹿県初、ボーダーコリー警察犬(2008/04/22)南日本新聞
■ コアラの赤ちゃんは「ウルル」 東山動物園で命名式(2008/04/22)中日新聞
■ 「ハクチョウ食べませんか」中華料理店がメニューに(2008/04/22)サーチナ・中国情報局
■ 羊の毛刈り:ふかふか羊さん、すっきりと変身 北杜で子どもたちが毛刈り /山梨(2008/04/22)毎日新聞
■ シーラカンスの稚魚 タンザニアから東京工業大学に寄贈(2008/04/22)産経新聞
■ トキ:今年初ひな誕生 大きく羽ばたけよ 国内96羽に--佐渡保護センター /新潟(2008/04/18)毎日新聞
■ 多摩動物公園:チーターにユキヒョウ…赤ちゃん続々 一般公開や名前公募も /東京(2008/04/18)毎日新聞
■ <大森山動物園>ヒツジの原種ムフロンの赤ちゃん誕生 生まれてすぐ立ち上がる(2008/04/18)毎日新聞
■ <南知多ビーチランド>ペンギンの赤ちゃん続々誕生 愛きょう振りまく(2008/04/18)毎日新聞
■ 人気者イルカへの嫌がらせで男性2人に有罪判決 英国(2008/04/18)(c) AFPBB News
■ ムツゴロウ王国から“なみこちゃん”(2008/04/18)TOWNNEWS-SHA
■ 久慈琥珀にカマキリの化石(2008/04/18)デーリー東北新社
■ 待望の命 ウマれた/宮古馬30頭に(2008/04/18)沖縄タイムス
■ 4人がかりで引き上げ 40.5キロのアーラミーバイ(2008/04/18)琉球新報社
■ <くままごと>話題のアニマルコメディーマンガが単行本に 母子グマのギャグ満載(2008/04/18)毎日新聞
■ <エド・はるみ>巨大パンダに「迫りょグ~!」 映画「カンフー・パンダ」PR秘書に(2008/04/18)毎日新聞
■ <パンダ>日本生まれの「雄浜」、「五輪ベビー」の父へ!―四川省(2008/04/18)Record China
■ 義足フラミンゴ、懸命に歩行訓練 大森山動物園(2008/04/18)秋田魁新報
■ ゴマフアザラシの赤ちゃん誕生 GAO、今年2頭目(2008/04/18)秋田魁新報
■ 郵便ポストでヤマガラのひな誕生(2008/04/18)長崎新聞
■ 拾得物:かわいい“落とし物” “パンダウサギ”ドワーフホト /神奈川(2008/04/18)毎日新聞
■ 東京・亀戸のペット店に銃弾、売買トラブルの情報も(2008/04/18)読売新聞
■ 英国で新たなペットとして「ハリネズミ」が人気(2008/04/18)ロイター
■ 6月1日までチョウ・昆虫エキスポ、全羅南道・咸平(2008/04/14)YONHAP NEWS
■ 主演「猫」が、ペットゆかりの神社でヒット祈願-主演女優らと(2008/04/14)市ケ谷経済新聞
■ ボルネオの動物たちが大集合inコタキナバル(2008/04/14)ツカサネット新聞
■ スペインでもタテゴトアザラシ狩猟に抗議デモ(2008/04/14)(c)AFP
■ ゾウもホッと一息、フランクフルト国際空港に「アニマル・ラウンジ」登場(2008/04/14)(c)AFP
■ マダガスカルの希少種保護のためのロードマップを発表、専門家チーム(2008/04/14)(c)AFP
■ 【教育ニュース】小学生から高校生の授業に役立つ、「ダーウィン展」を開催(2008/04/14)教育家庭新聞
■ “国内初”同性愛絵本発売!ゲイのペンギン家族が主人公(2008/04/14)サンスポ
■ <謎の生物>8本足の「ヤツデイカ」 日本海で初の捕獲(2008/04/14)毎日新聞
■ <愛媛県立とべ動物園>ヒョウに引っかかれそう! 「行動展示」取り入れ(2008/04/14)毎日新聞
■ ペット店4店舗が廃業届 改正愛護法で表面化(2008/04/13)読売新聞
■ JRA3頭遠征断念…5・18シンガポール国際競走(2008/04/13)サンケイスポーツ
■ Jインドネシアで発見の「肺のないカエル」、進化論に新たな光(2008/04/13)AFP BB News
■ 池田動物園:新しい仲間、よろしくネ 春のベビーラッシュ /岡山(2008/04/13)毎日新聞
■ アザラシ 赤ちゃんすくすく 流氷近くで保護、釧路で飼育(2008/04/13)毎日新聞
■ はく製展示会:希少種、環境守ろう--佐世保・亜熱帯動植物園 /長崎(2008/04/13)毎日新聞
■ <三つ子のライオン>百獣の王も、まだよちよち歩き 静岡(2008/04/13)毎日新聞
■ 桜花賞 “交配主導権”握るウォーエンブレム 産駒2頭いかに(2008/04/13)産経新聞
■ 前橋市:獣医師や~い 来年度の中核市移行で保健所設置、でも確保は1人だけ /群馬(2008/04/13)毎日新聞
■ 「お猿の国」でベビーラッシュ、銚子渓自然動物園(2008/04/13)毎日新聞
■ はく製展示会:希少種、環境守ろう--佐世保・亜熱帯動植物園 /長崎(2008/04/13)毎日新聞
■ 3個の産卵を確認=放鳥コウノトリ-兵庫・豊岡(2008/04/13)時事通信
■ ペット:名札で、もう迷ワン NPO呼びかけ、大野城でイベント /福岡岡(2008/04/13)毎日新聞
■ ペット斎場:建設で大揺れ 住民が反対の署名活動--富加町 /岐阜(2008/04/13)毎日新聞
■ 出たっ!品川の池にワニガメ 警官4人がかりで“確保"(2008/04/13)MSN産経ニュース
■ 品川 公園の池をワニガメすいすい(2008/04/13)スポーツニッポン
■ 【こぼれ話】義足にイグアナ隠して密輸入の男に有罪"米(2008/04/13)時事ドットコム
■ 【書評】『そっとネコぼけ』岩合光昭 写真・文(2008/04/13)MSN産経ニュース
■ 【アニマル大集合】親子の愛情、野生の厳しさ…動物たちの子供の世界!(2008/04/13)MSN産経ニュース
■ 還暦だゾウ…天王寺動物園の「春子」 人間なら90歳(2008/04/13)MSN産経ニュース
■ 街中の動物園(2008/04/13)中国新聞
■ アザラシの商業捕獲に抗議活動、在メキシコ・カナダ大使館前で(2008/04/13)AFP BB News
■ カナダ漁業海洋相、シー・シェパードは「資金提供者にたかる金食いペテン師」(2008/04/13)AFP BB News
■ 動物にっこり 再利用フリマ(2008/04/13)中国新聞
■ クマへの住民意向調査 集落へ来なければOK 山での生息を容認(2008/04/13)東京新聞
■ せら夢公園に自然観察園(2008/04/13)中国新聞
■ ヤドカリ研究で全国最優秀賞(2008/04/10)中国新聞
■ 七面鳥、今年はスクスク 輪島市門前 昨年は地震、全滅(2008/04/10)北國新聞
■ 「アクアス」シロイルカが知事表彰(2008/04/10)山陰中央新報
■ とちぎわんぱく公園で子ヤギが誕生/壬生町(2008/04/10)とちぎ観光ニュース
■ 野生のギフチョウ撮影 山県のカタクリ群生地(2008/04/10)岐阜新聞
■ あいさつ犬「メイ」、新入生をお出迎え(2008/04/10)岐阜新聞
■ 越冬終えたコイ800匹、里帰り 古川の瀬戸川へ(2008/04/10)岐阜新聞
■ サンショウウオ90センチ級も(2008/04/10)中国新聞
■ 名物サメをバーガーでいかが(2008/04/10)中国新聞
■ シロクマ「フロッケ」公開…ドイツで人気の新アイドル(2008/04/10)スポーツ報知
■ 保護されたマレーバク、元気にジャングルへ帰る(2008/04/10)AFP BB News
■ 「生命のロマン感じて」ゾウリムシを中高校に無償提供(2008/04/10)読売新聞
■ 「森の人」にホースの橋、孤立の群れに交流促す…ボルネオ(2008/04/10)読売新聞
■ イノシシが幼稚園乱入…通行人や職員に体当たり(2008/04/10)スポーツ報知
■ ハル楽しむ仲良し親子 東武動物公園(2008/04/10)MSN産経ニュース
■ フロッケ初の一般公開、ドイツ全土が熱狂(2008/04/10)AFPBB News
■ <コモドオオトカゲ>シンガポールへお嫁入り 繁殖の「夫婦生活」は3年間(2008/04/08)毎日新聞
■ えっ 頭が二つ!! カメ 守山で児童が発見(2008/04/08)京都新聞
■ ライオン:ズーラシアの赤ちゃん、名前は「ラージャー」に決定 /神奈川(2008/04/08)毎日新聞
■ アオサギ 温泉つかりコロニー観察 北海道石狩(2008/04/08)毎日新聞
■ クマのための野生回帰リハビリ施設、ベトナム(2008/04/08)AFPBB News
■ ハリネズミを投げつけ少年にけが ニュージーランド(2008/04/08)AFPBB News
■ <イノシシ>幼稚園で大暴れ、5人けが 大阪(2008/04/08)毎日新聞
■ 井の頭自然文化園でアジアゾウ「はな子」の60歳記念誌配布(2008/04/08)吉祥寺経済新聞
■ <分譲マンション>「ペット可」8割超す 07年首都圏販売(2008/04/08)毎日新聞
■ <食>次々に殺される動物園内の動物…、残ったのは2種類だけ―雲南省昆明市(2008/04/08)Record China
■ 千客万来:札幌 「ソマリ犬猫病院」 /北海道(2008/04/06)毎日新聞
■ 救護リレー実らず 移送サシバ死ぬ(2008/04/06)琉球新報
■ 日本平動物園にホッキョクグマ、静岡で合意書調印(2008/04/06)産経新聞
■ ヤブイヌ来園、繁殖に期待 京都市動物園、8日から公開(2008/04/06)京都新聞
■ コブ【書評】ぐじら紛争の真実(2008/04/06)ツカサネット新聞
■ クリ:野生のクマ、山へ帰そう 山梨市猟友会が植林、餌と安全を同時に確保 /山梨(2008/04/06)毎日新聞
■ 水車発電でイノシシを撃退 綾部の男性、田畑の電気柵に利用(2008/04/06)京都新聞
■ <ツキノワグマ>5歳女児が腕かまれ重傷…大分・佐伯で飼育(2008/04/06)毎日新聞
■ 佐野でヤマビルの被害が拡大(4/5)(2008/04/06)下野新聞
■ 飼い主遺棄? 川崎で犬9匹保護/動物愛護法違反の可能性も(2008/04/06)神奈川新聞
■ ギョッ!体長1・1メートルの大ウナギ(2008/04/06)大分合同新聞
■ 愛らしいホワイトライオン 二本松・東北サファリパークで公開(2008/04/06)福島民友新聞
■ ダチョウ命名「さっちゃん」と「うっちゃん」(2008/04/06)岐阜新聞
■ 夜の動物園は迫力たっぷり(2008/04/06)中国新聞
■ <盗難>1匹55万円、白いカメ盗まれる…名古屋のペット店(2008/04/06)毎日新聞
■ アマミノクロウサギ:輪禍防止に反射板 保護協が効果指摘 /鹿児島(2008/04/06)毎日新聞
■ トラ好きの住民、動物園でトラに食べ殺される―黒竜江省ハルビン市(2008/04/06)Record China
■ 死んだペットを庭に埋葬はダメ!近隣住民からクレーム―海南省海口市(2008/04/06)Record China
■ 世界最大のダンゴムシ すさみの水族館で展示(2008/04/03)紀伊民報
■ 古座川でアユのそ上低調 今後に期待(2008/04/03)紀伊民報
■ 「一枚岩の守り犬」 19日に観賞ツアー(2008/04/03)紀伊民報
■ 白浜~太地沖に浮き魚礁 カツオやマグロ集める(2008/04/03)紀伊民報
■ 豊かな森で川守ろう 富田川漁協が広葉樹2800本植樹(2008/04/03)紀伊民報
■ オオマドボタルかな? 五島の大坪さん幼虫を飼育中(2008/04/03)長崎新聞
■ 寒立馬とカラス仲良くぽかぽか 青森・東通(2008/04/03)河北新報社
■ 捨て猫の現実伝えたい 石巻のNPO、仙台で写真展(2008/04/03)河北新報社
■ 16歳、猫虐待死なす 青森署が容疑の2人逮捕(2008/04/03)河北新報社
■ ひな1羽死ぬ 兵庫・豊岡のコウノトリ(2008/04/03)共同通信
■ 猫8匹の死体が川に浮く 6匹は首を切断(2008/04/03)産経ニュース
■ コブハクチョウが飛来 甲賀の野洲川(2008/04/02)中日新聞
■ 花より人気? ナメダンゴ エプソン品川アクアスタジアム(2008/04/02)産経ニュース
■ 前橋・るなぱあくのツキノワグマ「ムーン」逝く(2008/04/02)上毛新聞
■ どくとるマンボウ昆虫展開幕 日光だいや川公園で(2008/04/02)下野新聞
■ 小山の思川でアユの稚魚放流 下都賀漁協(2008/04/02)下野新聞
■ <傷害>飼い犬はねられ逆上 バス運転手暴行の男逮捕 埼玉(2008/04/02)毎日新聞
■ カサビアン、アザラシの赤ちゃんを救え(2008/04/02) BARKS
■ 「馬力検定」に子供たちが挑戦 上野動物園(2008/04/02)産経新聞
■ ドードー:WWF寄付募る写真展で“復活” 三越伊勢丹統合後初の共同企画 /東京(2008/04/02)毎日新聞
■ コクチョウ:2羽が飛来--大田原の箒川 /栃木(2008/04/02)毎日新聞
■ 福岡・針金犬 長野の男性が里親に 「目がかわいい」(2008/04/02)毎日新聞
■ 【特報 追う】クラゲが救った…山形・加茂水族館(2008/04/02)産経新聞
■ 散歩の女性かみつかれ大けが、犬の飼い主を書類送検(2008/04/02)読売新聞
■ 400頭のカンガルー命拾い=反対広がり、駆除計画中止-豪(2008/04/02)時事通信
■ 世界自然遺産:知床拡張構想 「サミットで議題に」NPO2法人連携 /北海道(2008/04/02)毎日新聞
■ 大自然の動物を、より自然に、より近くから撮影するためのカメラ(2008/04/02)ギズモード・ジャパン
■ 「日光那須塩原 緑の回廊」を初調査 クマタカの楽園、イヌワシも確認(2008/04/02)産経新聞
■ <続報>パンダコンテスト上位8匹の子パンダ、北京行きをゲット―四川省(2008/04/02) Record China
■ 絶滅の危機歯止めに期待 豪のタスマニアデビル(2008/04/02)共同通信社
■ ペンギンがランドセル背負い散歩 フォーゲルパーク(2008/04/02)山陰中央新報
■ 江府町でキジを放鳥(2008/04/02)山陰中央新報
■ 室戸のハナゴンドウ死ぬ 雌1頭 ごみ誤飲せず原因不明(2008/04/02)高知新聞
■ アグー340頭焼死/東村(2008/04/02)沖縄タイムス
■ 資源回復へ幼魚放流 県と漁協 アカアマダイ1万匹 対馬市(2008/04/02)西日本新聞
■ 体中とげのカニ、石そっくりの魚… びっくり水中生物を展示 西海パールシー水族館(2008/04/02)西日本新聞
■ 触れるカンガルーが子どもたちに好評 長崎バイオパーク(2008/04/02)長崎新聞
■ 野生“丸見え” とべ動物園 3獣舎改装 5日から公開(2008/04/02)愛媛新聞
■ ウミガメ仲間入り 西予・潮彩館 大分から3匹(2008/04/02)愛媛新聞
■ とべ動物園開園20周年 来月から記念イベント(2008/04/02)愛媛新聞
■ 安佐動物公園が調教公開(2008/04/02)中国新聞
■ 触れるカンガルーが子どもたちに好評 長崎バイオパーク(2008/04/02)長崎新聞
■ 野生“丸見え” とべ動物園 3獣舎改装 5日から公開(2008/04/02)愛媛新聞
■ ウミガメ仲間入り 西予・潮彩館 大分から3匹(2008/04/02)愛媛新聞
■ とべ動物園開園20周年 来月から記念イベント(2008/04/02)愛媛新聞
■ 安佐動物公園が調教公開(2008/04/02)中国新聞
■ ペンギンがランドセル背負い散歩 フォーゲルパーク(2008/04/02)山陰中央新報
- 関連記事
-
- じゃんぐるぶっく。ニュース過去ログ [ 2008年6月1日~ 6月30日]
- じゃんぐるぶっく。ニュース過去ログ [ 2008年5月1日~ 5月31日]
- じゃんぐるぶっく。ニュース過去ログ [ 2008年4月1日~ 4月30日]
- じゃんぐるぶっく。ニュース過去ログ [ 2008年3月1日~ 3月31日]
- じゃんぐるぶっく。ニュース過去ログ [ 2008年2月1日~ 2月29日]