
4月24日はサラブレッド達が築き上げた記念日、『日本ダービー記念日』です。
『競馬の最大の祭典』として、競馬ファンには広くその名を知られる大レースです。(^^)
昭和7年4月24日(1932年)に、目黒競馬場で日本で初のダービー(「東京優駿大競走」)が開催されました。
その時の優勝馬は1番人気の「ワカタカ」という馬だったようですヨ。
ダービーは元々、イギリス競馬界最高の行事でした。
第12代ダービー卿が始めた、ロンドン郊外で開催されるサラブレット3歳馬ナンバーワンを決めるレースが始まりです。
その後、日本を始め世界各国のサラブレッド生産を伴う競馬先進国ではそれに傚った「ダービー」という名前を附けたレースが開催されるようになったようですよ。
TraTraも綺麗なサラブレッドの馬が真近で見られるので、実は競馬は好きなんです。
以前は馬券を買ったり、JRAのホームページをチェックしたりしていたのですが、先日久しぶりにJRAのホームページを拝見してみていたら、重賞格付け表記がいつの間にか「JpnI」という表記になっており、ビックリしました。
(え?気が付くのが遅い??いや、それだけ競馬さんと時間が離れていたんです。)
「JpnI」っていったいどんな意味があるのでしょう?
なんか既に当たり前な感じでホームページ内で使われていたので、JpnⅠの由来というか、意味を知らないTraTraはなんとなく浦島
しかも、いまさら大きな声で質問できない雰囲気が・・(*ー_ー*)
んー、どなたか競馬通な方。
今年の『日本ダービー』を観るのが楽しくなるように、TraTraにこっそり解りやすく教えてください。(笑)
● 日本中央競馬会(http://www.jra.go.jp)
- 関連記事
-
- パンダのリンリン。上野動物園で思ったこと。
- やまあらしさん、怒っています。何でもかんでも値上げ~~
- 4月24日は『日本ダービー記念日』です。
- 大きな手と大きな足。ゴリラの手と足。
- ハクビシンのかくれんぼ。