各メディアの動物や環境に関連するニュースの過去ログです。
---------
■ オオハクチョウ死骸の鳥インフル、韓国で猛威のウイルスと同遺伝子(2008/05/21)読売新聞
■ 日本の鳥インフル韓国と同一 遺伝子配列99% 環境省(2008/05/21)MSN産経ニュース
■ 「スペース・カンガルー」で地球温暖化に注目を(2008/05/21) AFP BB News
■ 体重1トンは間違い?史上最大のげっ歯類の体重を巡り論争(2008/05/21) AFP BB News
■ 米の14歳少女、成績をめぐる口論でペットの犬を殺害(2008/05/21) AFP BB News
■ 迷子ヨウム、住所話し帰宅 千葉・流山市、飼い主付けた名前も(2008/05/21) 共同通信
■ 迷子インコ、住所しゃべり無事帰宅「教えててよかった」(2008/05/21) 読売新聞
■ サブプライム被害、ペットにも=ネコ、イヌの置き去り急増-英紙(2008/05/21)時事ドットコム
■ 地震前にカエル大移動の情報も「前兆なし」(2008/05/21)スポーツニッポン
■ クマのクラウドくん、広島・栗原のバットをクルクル…広島・安佐動物公園(2008/05/21)スポーツ報知
■ アニマルパスウェイ設置 動物専用橋で仲良く共存(2008/05/21)MSN産経ニュース
■ 高山の工事現場に負傷フクロウ 無事保護、脱臼の可能性(2008/05/21)中日新聞
■ メジロひな4羽悲哀 志摩の民家、外敵に襲われる(2008/05/21)中日新聞
■ 翼は国境を越えて4[独にて、環境相会合を前に] <6> 4万キロ飛んだ「姫」(2008/05/21)読売新聞
■ 毬谷友子さんと4匹の犬と猫 悲しみ乗り越え 信頼できる家族(2008/05/21)東京新聞
■ せんとくんに強敵!? 奈良・橿考研の「イワミン」が人気(2008/05/20)MSN産経ニュース
■ 岐阜市街地でシカ発見 原因不明、足折れ?死ぬ(2008/05/20)中日新聞
■ イシガキニイニイ市天然記念物指定へ 文化財審議会が指定答申(2008/05/20)八重山毎日新聞
■ ラマ夫婦「よろしくね」(2008/05/20)読売新聞
■ 緑地に遺棄された犬9匹、飼い主決まる/川崎(2008/05/20)神奈川新聞
■ JALの鶴「絶滅」 寂しがる人(2008/05/20)J-CASTニュース
■ ウミガメの産卵確認 紀宝で79個、志摩では100個(2008/05/20)中日新聞
■ カラス対策 県本腰 7月と来年2月 行動域など初調査(2008/05/20)中日新聞
■ 不気味で凶暴なネコ動画(2008/05/20)J-CASTニュース
■ 棒振りで人気のクマに主砲のバット贈る 広島カープ(2008/05/20)MSN産経ニュース
■ 絶滅種DNAの働きを復活 メルボルン大など発表(2008/05/20)共同通信
■ 絶滅種の遺伝子、マウス使い再生=フクロオオカミで成功-豪大学(2008/05/20)時事ドットコム
■ アイスランド、2008年の商業捕鯨の詳細を発表(2008/05/20)AFP BB News
■ ポニーに乗って“ご長寿"を(2008/05/20)RKB毎日放送
■ マンションはペット可 でも無駄吠えの苦情はありませんか?(2008/05/20)ValuePress!
■ アイスランド、今年も商業捕鯨を継続=ミンククジラ40頭(2008/05/20)時事ドットコム
■ 【生きもの異変 温暖化の足音】(21)雪が減りエゾシカ増える(2008/05/20)MSN産経ニュース
■ 【はてなは、はてなし】論説委員・坂口至徳 パンダの手も借りたい(2008/05/20)MSN産経ニュース
■ 【韓国】ヘチはソウルの象徴?市キャラに不満続出(2008/05/19)NNA
■ キララの嫁ぎ先を募集 長野県の須坂市動物園(2008/05/19)産経新聞
■ サンゴ異変 九州も 広がる白化 群生地北上 鹿児島で国際会議 温暖化の被害深刻(2008/05/19)西日本新聞
■ <生物多様性>保全、推進を先導…日本の企業9社が署名へ(2008/05/19)毎日新聞
■ ペンにメモリに充電池――MoMAが選ぶ「日常使える日本のアート」80選(2008/05/19)ITmedia Biz.ID
■ <シロクマ>氷とともに生きる種族 人間の欲に脅かされ(2008/05/19)毎日新聞
■ アホウドリのヒナが巣立ち(2008/05/19)産経新聞
■ <ミナミコアリクイ>「アイ」です 赤ちゃんに命名 お母さんの背中できょろきょろ(2008/05/19)毎日新聞
■ 愛子さま 都内の葛西臨海公園へ遠足 雅子さま同伴(2008/05/19)毎日新聞
■ ベネチア フン害で豆売り禁止…動物愛護団体が憤慨(2008/05/19)毎日新聞
■ 動物病院やドッグカフェが検索できるペット情報検索「パフェスポット」(2008/05/19)Impress Watch
■ 生物マップ:松本・女鳥羽川に生息する生物を一目で 自然を考える会が製作中 /長野(2008/05/19)毎日新聞
■ ダチョウなど、大地震前に異常行動=予知研究の動物園で確認-中国(2008/05/18)時事通信
■ 羊の毛刈り:松徳学院の生徒らが挑戦--松江 /島根(2008/05/18)毎日新聞
■ ほっかいどう経済NEWS:円山動物園にコンビニ 官公庁などに出店相次ぐ /北海道(2008/05/18)毎日新聞
■ 夢むげんだい:東山動物園飼育員になり10カ月、山部桂子さん /愛知(2008/05/18)毎日新聞
■ 羽切断し「捨てハト」 帰れないように?(2008/05/18)産経新聞
■ ヒトと動物の異種移植禁じる生命倫理法、国会通過(2008/05/18)YONHAP NEWS
■ パンダ年間1億円、石原知事「法外だ」(2008/05/17)産経新聞
■ 友好の印でカネ取るな!石原都知事やっぱりパンダいらない!(2008/05/17)スポーツ報知
■ <石原都知事>パンダのレンタル料「法外」と疑問呈す検(2008/05/16)毎日新聞
■ <賃金不払い>「動物王国」運営会社と畑正憲社長ら書類送検(2008/05/16)毎日新聞
■ <猿襲撃>子犬に襲い掛かる 守ろうとした飼い主女性ケガ 北九州(2008/05/16)毎日新聞
■ ガス田決着遅れを懸念=パンダ貸与も、四川大地震で-政府(2008/05/16)時事通信
■ <姫路市立動物園>菓子博で臭いと隔離のツチブタ、無事帰宅(2008/05/16)毎日新聞
■ カブトガニは何を訴えるか(2008/05/16)オーマイニュース
■ ヒキガエル移動 それだけでは地震予知ムリ-地震局(2008/05/16)サーチナ・中国情報局
■ 鴨川 ブユ復活 京都市衛生研調査 水質浄化裏付け(2008/05/16)京都新聞
■ ツチブタ:珍獣2頭、おりに「帰宅」--姫路市立動物園 /兵庫(2008/05/16)毎日新聞
■ 中国・四川大地震:パンダ繁殖センターを支援 王子動物園が募金活動 /兵庫(2008/05/16)毎日新聞
■ アカハナグマ:赤ちゃん4頭公開 あすから、いしかわ動物園 /石川(2008/05/16)毎日新聞
■ 雑記帳 人気のカンガルー「ハッチ」の子が嫁入り 長野(2008/05/16)毎日新聞
■ 雑記帳 人気のカンガルー「ハッチ」の子が嫁入り 長野(2008/05/15)毎日新聞
■ <ツバメの巣>フン害?「壊されるケース増えた」 横浜の市民グループ(2008/05/15)毎日新聞
■ 「トトコ、安らかに」 24年11カ月飼育のトド(和歌山)(2008/05/15)紀伊民報
■ <大量死>原因不明 タヌキとキツネが続々と 北海道)(2008/05/15)毎日新聞
■ <四川大地震>ゾウが人を襲う!武漢でも地震前に動物の異常行動―湖北省武漢市(2008/05/15)Record China
■ <ハクチョウ撲殺>中3を保護法違反容疑で書類送検水戸(2008/05/15)毎日新聞
■ <四川大地震>台湾贈与のパンダ2頭も無事=飼育パンダ計144頭安否確認―四川省・陝西省(2008/05/15)Record China
■ 森泉「わんちゃん健康大使」に笑顔(2008/05/15)スポーツ報知
■ トキ 順化ケージで初のふ化…新潟・佐渡(2008/05/15)毎日新聞
■ <稚アユ>「大きく育ってね」 児童が2万9000匹放流(2008/05/15)毎日新聞
■ 国際カエル年:両生類を絶滅から救え 魚津水族館、募金の協力呼びかけ /富山(2008/05/15)毎日新聞
■ 南アルプス 野生動物による食害深刻 山梨県連絡協議会(2008/05/15)産経新聞
■ 【大森山の仲間たち】(下)アムールトラ繁殖成功(2008/05/15)産経新聞
■ 驚きのなが~いウツボ 岡地さんがかごで捕獲(2008/05/14)紀伊民報
■ 黄金アマゴの養殖順調特産品へ水産業の秋山さん、ホテルにも出荷(2008/05/14)山梨日日新聞
■ 盲導犬利用者と街を散策 神奈川・藤沢修学旅行生ら(2008/05/14)京都新聞
■ 大地震をカエルが予知?=数十万匹が大移動-中国四川省(2008/05/14)時事通信
■ ペットに涼!波佐見焼「保涼器」 夏ばて防止狙う(2008/05/15)長崎新聞
■ <スナメリ>のとじま水族館の人気者、父親・スナーが天国へ 昨春誕生「ゲンキ君」残し(2008/05/14)毎日新聞
■ <秋篠宮さま>動物園水族館協会の総会に出席(2008/05/14)毎日新聞
■ 四川地震:成都のパンダ無事、臥龍の68頭は依然不明(2008/05/14)サーチナ・中国情報局
■ 「キツネが繁殖」それは埼玉・川越の河川敷でした(2008/05/14)産経新聞
■ 自然界の驚異~擬態(2008/05/14)ツカサネット新聞
■ キリン:徳山動物園生まれのゲンキ「婿入り」へ 北海道・旭山動物園に /山口(2008/05/14)毎日新聞
■ タリーズ店内に木彫りの動物-絵本コンテスト受賞者の作品紹介(2008/05/14)サカエ経済新聞
■ 猫の避妊・去勢義務化 竹富町、ヤマネコ保護で(2008/05/14)琉球新報
■ ラッコ赤ちゃん早くもアイドル・・・和歌山・アドベンチャーワールド(2008/05/12)読売新聞
■ 夏バテ予防 羊の散髪・・・福井・足羽山公園(2008/05/12)読売新聞
■ 市民困惑「マナー守って」 三ツ池周辺に放置ごみ(2008/05/12)中日新聞
■ 野生動物元気です…広島・福山や府中(2008/05/12)読売新聞
■ ヤマビルにご用心 丹沢大山地域(2008/05/12)読売新聞
■ コヨーテに襲われた女児、母親が取り戻す 米カリフォルニア州(2008/05/12)(c)AFP
■ 「アニマルパスウェイ」が土木学会環境賞受賞 山梨(2008/05/12)産経ニュース
■ 親子連れ1500人、とべ動物園で写生大会(2008/05/12)愛媛新聞
■ 薮裏は子育てラッシュ 由良川 サギが樹上で営巣(2008/05/12)両丹日日新聞
■ 中部空港 早くもウミネコ対策(2008/05/12)読売新聞
■ 立派なトサカ自慢…肥後ちゃぼ展(2008/05/12)読売新聞
■ 現代の新寓話、「カメのジョージとイスの物語」(2008/05/12)(c)AFP
■ ダチョウ、カメラに興味津々(2008/05/12) (c) AFPBB News
■ 【皇室ウイークリー】(27)愛子さま、170キロになった元“子ブタ”とご再会 (2008/05/12)産経ニュース
■ ペンギンランドに南米の海岸 (2008/05/12)読売新聞
■ カモノハシのゲノム解読、ほ乳類誕生の経緯解明に期待(2008/05/12)AFP BB News
■ 日本初!獣医師による24時間対応の電話相談サービス開始。(2008/05/12)ValuePress!
■ 井原の「化繊ノズル」、社員用砂利敷き駐車場でコチドリ産卵
周囲ひもで囲み保護 無事にひなかえって(2008/05/12)山陽新聞
■ 円山動物園が「夏の一日飼育係」の参加児童を募集(2008/05/12)BrainNewsNetwork
■ 家畜の輸出反対、裸でデモ オーストラリア(2008/05/12)(c)AFP
■ 山口・吉敷に斜面を利用したドッグラン-1年かけてすべて手作り(2008/05/06)山口経済新聞
■ サルもさるもの、逃げるもの 大阪の動物園で「マサアキ」脱走 コアラ「いい迷惑」(2008/05/06)産経新聞
■ こどもの日:温かいね 動物園で触れ合い--和歌山 /和歌山(2008/05/06)毎日新聞
■ 鳥インフルエンザ:「強毒型」ウイルス検出にショック 養鶏業者、拡大懸念 /北海道(2008/05/06)毎日新聞
■ バードカービング:アフリカの大地に水と緑を 河野さん、カンパを呼びかけ /宮城(2008/05/06)毎日新聞
■ サルの餌代 “主役”超す 大津市放牧場 獣害で捕獲(2008/05/06)京都新聞
■ 「リンリン忘れない」 上野動物園でお別れ会(2008/05/06)産経新聞
■ 冷凍庫にネコ300匹の死がい、米カリフォルニア(2008/05/06)AFP BB News
■ 愛犬との大運動会 “ハプニング"続出(2008/05/06)MSN産経ニュース
■ Go!伊那谷戦隊Zooレンジャー 飯田動物園55周年でイベント(2008/05/06)中日新聞
■ 義足の「メンコちゃん」奮闘(2008/05/06)読売新聞
■ C.W.ニコルさんが1日園長(2008/05/06)読売新聞
■ 秋田県において死亡した白鳥から検出されたインフルエンザウイルス事例に係る本県の本(2008/05/06)青森県
■ ゴルフ場のカートに巣 筒の底でヤマガラ子育て(2008/05/06)両丹日日新聞
■ 「彼女いない歴20年」の印動物園のサイ、ついにお嫁さんが?(2008/05/05)AFP BB News
■ 【20世紀のきょう】多摩動物公園がオープン(1958・5・5)(2008/05/05)MSN産経ニュース
■ 水戸のハクチョウ殺し…犯人は中学生2人「楽しいので殴った」(2008/05/05)サンケイスポーツ
■ 動物とふれあい思いやる心を 浜北区のギャラリー「ときわ屋」で祭り(2008/05/05)中日新聞
■ モリアオガエルが「山門水源の森」案内 解説本、環境団体が発行(2008/05/05)中日新聞
■ 日南でウミガメ産卵130個 県内で今年初の確認(2008/05/05)読売新聞
■ シカの赤ちゃん誕生! 奈良公園で今シーズン初(2008/05/05)産経新聞
■ パンダのリンリン、上野動物園で小学生が「お別れ会」(2008/05/05)読売新聞
■ パンダ研究センター主任、日米で「繁殖」に大活躍―四川省成都市」(2008/05/05)Record China
■ 牛の角突き 旧山古志村で初場所 3500人、激突に酔う(2008/05/05)毎日新聞
■ 「友好のシンボル」パンダの日本貸与に前向き姿勢―臥龍パンダ保護研究センター(2008/05/05)Record China
■ シロテテナガザル:赤ちゃん「おかゆ」、6日まで限定公開--羽村市動物園 /東京(2008/05/04)毎日新聞
■ サル:赤ちゃん誕生 愛くるしい4匹--千葉市動物公園 /千葉(2008/05/04)毎日新聞
■ 京都市動物園 人気投票で演説会 飼育員 “候補”後押し(2008/05/04)京都新聞
■ 雑記帳 北海道・稚内で手作りの「牛のぼり」(2008/05/04)毎日新聞
■ 石原都知事“パンダ不要論”に上野の売店怒りの声(2008/05/04)スポーツ報知
■ 中学生2人「楽しくて殴った」と供述 千波湖の鳥死亡(2008/05/04)産経新聞
■ <胡錦濤主席>日本へのパンダ貸与「検討を急いでいる」(2008/05/04)毎日新聞
■ 雑記帳 和歌山・すさみで「イノブタダービー」(2008/05/04)毎日新聞
■ GW:後半スタート フェニックス自然動物園、家族連れにぎわう /宮崎(2008/05/04)毎日新聞
■ 社告:動物園サマースクール 命の大切さを学ぼう--参加の小学生募集 /宮崎(2008/05/04)毎日新聞
■ “都心のジャングル”を散策 皇居で自然観察会(2008/05/04)産経新聞
■ <開発陣に質問状>「夢ねこDS」 AIで猫の生活を再現(2008/05/04)毎日新聞
■ ニワトリのビューティーコンテスト、サウジアラビアで開催(2008/05/04)AFP BB News
■ 【アニマル大集合】オレはダイバーだワン! 指に乗っちゃったカエルさんも登場(2008/05/04)MSN産経ニュース
■ 庭で飼っていたライオンが逃亡、2日後に保護 カナダ(2008/05/04)AFP BB News
■ カープと動物園が合作グッズ(2008/05/04)中国新聞
■ 多摩川に「珍魚」続々 ペット放流、下水処理水で“温暖化”(2008/05/04)産経新聞
■ きょうから犬の祭典 富士見村 世界の名犬牧場で(2008/05/03)東京新聞
■ 公園に出たゾウ? 柏の葉キャンパス駅周辺 動物500頭のパネル(2008/05/03)東京新聞
■ イリオモテヤマネコまた交通事故死(2008/05/03)八重山毎日新聞
■ <GW>危ないけど大人気!トラと一緒に記念撮影―重慶市(2008/05/03)Record China
■ 約300匹の鯉まつり 茨城・牛久(2008/05/03)産経新聞
■ 世界一のジャンボこいのぼり 埼玉・加須市(2008/05/03)産経新聞
■ 安佐動物公園:かわいい~ カワウソの赤ちゃん公開 /広島(2008/05/03)毎日新聞
■ 鳥インフルエンザ:感染予防に養鶏場を緊急消毒--県が実施へ /山口(2008/05/03)毎日新聞
■ 魚津水族館:特別企画展「珍!白い魚たち」 突然変異などの3種13匹 /富山(2008/05/03)毎日新聞
■ 富山市ファミリーパーク:動物の観察に新仕掛け 自然界での姿再現 /富山(2008/05/03)毎日新聞
■ パンダウサギ:葉山の主婦に引き取られる 「大事に飼いたい」 /神奈川(2008/05/03)毎日新聞
■ 危険部位除去した牛肉は安全、政府が談話文発表(2008/05/03)YONHAP NEWS
■ 白河市:生物の豊かさ知って 「南湖のいきもの」刊行 /福島(2008/05/03)毎日新聞
■ 県レッドデータブック:6年ぶり改訂 絶滅と「恐れ」787種--78種増 /埼玉(2008/05/03)毎日新聞
■ 悪臭、鳴き声で苦情 犬57匹、飼い主を行政指導悪臭、鳴き声で苦情 犬57匹、飼い主を行政指導(2008/05/03)琉球新報
■ <GW>動物園は大人気!観客を夢中にさせる動物ショー―湖南省長沙市(2008/05/03)Record China
■ 「神の使い」は困り者? 宮島のシカ、増えすぎで対応難航(2008/05/02)産経新聞
■ ペット同伴旅行 新サービス続々 犬用ルームサービスも(2008/05/02)毎日新聞
■ サル:「マサアキ」脱走 戸締まり不十分、15分後無事捕獲--天王寺動物園 /大阪(2008/05/02)毎日新聞
■ ジャイアントパンダ:赤ちゃん、楽しみに 白浜の動物公園で自然交配を確認 /和歌山(2008/05/02)毎日新聞
■ <モグラ>釜石で出没 芝生に穴、穴、穴……景観台無し(2008/05/02)毎日新聞
■ 「リンリン」亡き上野動物園、レッサーパンダ代役案も(2008/05/02)読売新聞
■ 多摩動物公園:開園50周年まで秒読み 式典に常陸宮ご夫妻も /東京(2008/05/02)毎日新聞
■ チーター3頭誕生、頭数国内トップに 姫路セントラルパーク(2008/05/02)産経新聞
■ シャトルバス運行 仙台市街と八木山動物公園(2008/05/02)河北新報
■ 白浜のパンダが自然交配 赤ちゃん誕生に期待(2008/05/01) 紀伊民報
■ アライグマの本格的な対策へ 被害が年々増加、東牟婁でも警戒強める(2008/05/01) 紀伊民報
■ 72センチのアコウダイ 白浜沖で兵庫の上野さん釣る(2008/05/01) 紀伊民報
■ サメよけネット設置 海開きに備え(2008/05/01) 紀伊民報
■ 福田首相起死回生のパンダ外交…リンリン天国へ(2008/05/01) スポーツ報知
■ 多摩動物公園50周年(2008/05/01) 読売新聞
■ 「パンダを抱いた胡錦涛」来日を望む人(2008/05/01) J-CAST
- 関連記事
-
- じゃんぐるぶっく。ニュース過去ログ [ 2008年7月1日~ 7月31日]
- じゃんぐるぶっく。ニュース過去ログ [ 2008年6月1日~ 6月30日]
- じゃんぐるぶっく。ニュース過去ログ [ 2008年5月1日~ 5月31日]
- じゃんぐるぶっく。ニュース過去ログ [ 2008年4月1日~ 4月30日]
- じゃんぐるぶっく。ニュース過去ログ [ 2008年3月1日~ 3月31日]