
庭で植木鉢を動かすと、まあるくなる団子虫をよく見かけます。小さい頃は転がして遊んでいました。先日沖縄美ら海水族館に行った時に大きな団子虫を見ました。
それは....
「オオグソクムシ」(大具足虫)とよばれる、団子虫の仲間です。
大きさは、15~20cmくらい。海の中に住んでいます。
水の中なので、大きく見えているようですがそれでも小さい頃に遊んでいた団子虫とは桁違いの大きさです。

しかし、世界は広くメキシコの海の中にはさらに大きな「ダイオウグソクムシ」(大王具足虫)とよばれる団子虫がいて、なんと大きさは45cmくらいになります。猫か小型の犬くらいの大きさの団子虫。とても転がして遊ぶ気になりません。
もっと大きくなったら、「ナウシカ」に出てくる王蟲(オーム)になるかな?
ちょっと期待を持っていましょうか。その頃の地上は腐海(ふかい)に飲み込まれているかもね。
今日も忘れず"ぽちっと"宜しくお願いします→


- 関連記事
-
- シオマネキさんの勧誘。
- 晦日は、築地に行ってマグロとカニを買う。.......予定。
- 巨大なダンゴムシ「オオグソクムシ」(大具足虫)
- ヤドカリさんの憂鬱。
- ザリガニくん。今日も泥パックで紫外線対策。